
胃腸炎で下痢が続いているため、食べてもすぐ出てしまいます。食べるか出すか悩んでいます。経験がないので助言をお願いします。
胃腸炎、何を食べさせたらいいですか?🥲
というのも、病院で脂っこいものじゃなければ
普通に食べさせて大丈夫🙆🏻♀️と言われました。
嘔吐は一度もなく、下痢のみの胃腸炎です😭
食欲はまああるので、
言われた通り脂ものではないものを食べさせますが
やはり食べるとその分出てしまいます。
食べた後はわりと普通の量の下痢をし、
出るものがなくなってくると粘液のような
液体をするという繰り返しです。
食べられるなら食べて、
出したほうがいいのでしょうか🤔?
今まで胃腸炎は嘔吐ばかりで下痢の経験がないので
わかる方いらっしゃいましたら教えてください😭
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)

ままり
うちはおかゆや雑炊はあまり嫌がって食べなかったので、炭水化物単体を食べさせてました!
うどん、白米、食パンとかスティクパン。
りんごは下痢によいけど、
みかんとかいちごなどの繊維が多いくだものは下痢の時はやめてました。
ジュースはのませてました。
食べたい気持ちがあるなら食べさせていいとおもいます💡
コメント