![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
配偶者控除について、今年は収入があるため該当しない。年末調整では記入不要。収入が減った場合は機関に届け出が必要かどうか不明。
配偶者控除について
詳しい方、ご存知の方いらっしゃったら教えてください🙇🏼♀️
R3.11月に娘を出産しました。
R3.9月末〜産休に入り、R4.1月〜育休中です。
保育園が受からなかったので、去年1年間は育休手当のみで収入はありませんでした。
去年、配偶者控除を年末調整で申請して無事に控除なったようでした。
今年の4月から娘が保育園に入り、私も5月から仕事復帰の予定です。
そうなると今年は収入があるので配偶者控除には該当しません。
急な休み等で収入は減ると思いますが、おそらく配偶者特別控除も該当しないと思います。
その場合は今年の年末調整では配偶者控除の欄を記入せずに提出するだけで大丈夫なのでしょうか?
それとも仕事復帰して収入を得た時点でどこかの機関に届け出をしなければいけないのでしょうか?
あとからガッツリお金引かれるのは怖いので、早めに対応しなければいけない場合は教えていただきたいです🙇🏼♀️
会社に総務とかなくて誰も分からなくて…😂
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの年末調整で記入しなければ大丈夫です😊源泉徴収票を貰った時に間違えて記入されいたら確定申告で修正すれば大丈夫です。
はじめてのママリ
返信ありがとうございます!
対策まで詳しく教えていただき助かりました😭✨