※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

同じ月齢の赤ちゃんについて、ロンパースとセパレートどちらがいいか悩んでいます。ハイハイ時期はロンパースが便利だけど、立たせながらオムツ替えが面倒です。セパレートでもズボンにしっかり入れれば大丈夫でしょうか?

生後9ヶ月の女の子です😊
同じぐらいの月齢の方、肌着はロンパースかセパレートどちらを着せていますか?

ハイハイ時期はお腹が出ないようにロンパースタイプが良いと見てロンパースを着せているのですが、最近つかまり立ちさせながらオムツを変えるので、ボタンが面倒で迷っています😓
セパレートタイプでもしっかりズボンに入れれば大丈夫ですか?

コメント

ちの

歩くようになると捕まえるときにセパレートだとお腹出ることが多いので、ロンパースきてます😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    捕まえる時にお腹が出てしまうんですね💦ロンパースにします!
    ありがとうございます✨

    • 3月9日
あーちゃん

ボタン面倒なんですよね、分かります😭
でもうちの子は生後11ヶ月ですが、抱っこする時にお腹出ちゃうことがあるのでまだロンパースタイプ着せてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです😭ボタンが…
    抱っこする時にお腹が出てしまうんですね💦ロンパースにします!
    ありがとうございます✨

    • 3月9日
みこ

ロンパースタイプ着せてます!
ハイハイや抱っこのときにお腹が出るのが嫌なので💦
ボタンは止めず、ズボンやレギンスにギュッと入れてるだけのときもあります😊
それでもセパレートよりは丈が長いのでお腹出ることが少ないです😃
つかまり立ちでオムツ替えるとき、肩の上でボタン止めると替えやすいですよ~😊
もうされてたらすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    ボタンは止めずに入れてるんですね😳考えつかなかったです!真似させていただきます😊
    肩の上でボタン止めるのは何かで見たので真似してやってました〜☺️教えていただきありがとうございます✨

    • 3月9日
ママリ

ロンパースですが、家の中ではボタンしてません😂
💩確認したりするのに面倒なので(笑)
長い分、ボタンしてなくても出てこないので外出のときだけボタンしてます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    家の中ではボタンしていないんですね😳!たしかに💩確認するのも面倒と思ってました😓真似させていただきます!
    ありがとうございます✨

    • 3月9日
amama

うちは服がロンパースの時が多いのでほぼセパレートです!
たまーにセパレートの服でお腹見えそうだなって時だけ一着あるロンパース肌着を着せてます😀
💩確認母やすいのでロンパースあんまり着せなくなってます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    服は何を着るかで使い分けてるんですね💡参考になります❤️
    💩確認しやすいのが1番ですよね😂
    ありがとうございます✨

    • 3月10日