※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らーめん
ココロ・悩み

子供が言葉を遅れて親に伝わる言い間違いが多いが、本人は意味を理解している。その原因や他の子供の状況について知りたい。

言葉を言い換えることはよくあるのでしょうか?
上の子もうすぐ3歳が、言葉に遅れがあるのですが
よくある言い間違え
きらい→ちらい
トトロ→トトト
とかもあるのですが、それとは別に意味は分かってるし親には伝わるけど全然言葉が違う言い間違い?言い換え?があります。
飛行機→エアプレーン(英語で覚えてしまって飛行機だよー!と言ってもエアプレーンあった!)
京急電鉄→ララいまー(京急の社歌の一部)
オニ👹→いいパンチュ(鬼のパンツの歌から)

などなどです。他にも色々ありますが、言い換えてる言葉を〜だね、と訂正してもすぐ戻ります。
言葉が遅れてるからあるのか、それとも子供あるあるなのか知りたいです🥲歌が好きなので歌から言い換える言葉を持ってくることが多いです。
節分の日に夫が鬼役をやったんですが、泣きながらいいパンチュないない!いいパンチュちらい!いいパンチュいらない!と言ってて面白すぎたんですが、
節分からずっといいパンチュのままで、今年度から幼稚園なのでいいパンチュのまま幼稚園に行くのも本人が恥ずかしいんじゃないかと思いまして、、
他の子達はどうなのかなと思って投稿しました😂

コメント

ママリ🔰

あるあるかなとと思います。
1回覚えちゃうとなかなか直らないですよね😂

うちは4歳9ヶ月で言葉も早い方ですが、バスボムはシュワシュワボールだしトリートメントはサラサラシャンプーです。
違うよー、トリートメントだよとたまに言ったりしますが、通じるし別にいいかと本気で訂正はしてなくて未だに言います。

ママリ

うちも遅めの5歳、よく言います!
でも難しい言葉も言うので抜けないだけなんだと思います🥰
可愛いですよね!💗

R4

あるあるですね🙌

幼稚園とかに行き出すと、日常会話で使う単語はだんだん標準になっていくイメージです🍀

独自語を言った後に、否定せず、
そうだねー○○だねーと正しい単語を親が言ってれば大丈夫です🤗

チビママ🔰

うちの息子も4歳になってから急激に色々喋るようになりました😄

よく言い間違えしてますよ😃

味の素

あじももと

あじものと

あじともも

何回言っても言えないですが、可愛いのでおしい‼️って言っちゃいます(笑)

今だけの可愛い言葉が楽しくて楽しくて💕

メリークリスマスをメリークルシュシュマス

とか(笑)

次に何を言ってくれるかワクワクします☺️

幼稚園に入ると自然と変わると思いますよ💕

毎日言い間違えに癒されましょう😄

092159

言えない言葉あります!
可愛くて時々動画に残していますが、気づくといつの間にか言えるようになっていてまた新たに言えない言葉を見つけて〜の繰り返しです😁
見つけるとわぁ〜😍(可愛い)とテンション上がります。

らーめん

皆さんまとめてのお返事で失礼します!
言い換えはあるあるで、皆さんのお子さん達の可愛いエピソードを聞いてなるほど!と思いました😍
今のうちなので沢山動画に残しておきます✨✨
ありがとうございました!