※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みまま
ココロ・悩み

子供に怒鳴ってしまうことで自己嫌悪になっています。同じ経験をした方いますか?

一歳の子相手にイライラしてしまいます。
一歳4か月の男の子がいます。寝ぐずりで大泣きしているときや、明け方の夜泣きのとき、ごはんを床に捨てられたときなど、自分を抑えられず怒鳴ってしまいます。
それで余計に子どもが泣き、自己嫌悪で自分か本当に嫌になります。
普段はたくさん可愛がっているつもりで、子どももママっ子でべったりです。パパ拒否になることも多く、最近は旦那がいても何もかも私がやっているのでそれもストレスなのかもしれません。
わたしが怒鳴ってしまうことで子どもにどんな悪影響があるのか考えるだけで辛いです、、
同じような経験がある方いますか😢?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も子供が1歳過ぎてからイライラすること本当に増えました😫
つい1人でぶつぶつ あーもう!とかはぁとか言ってしまいます🥺
育児って忍耐力必要だなーとつくづく感じてます😔

  • みまま

    みまま

    コメントありがとうございます😭
    まさに一歳過ぎからで、、
    ほんとに忍耐ですね😂
    精神修行だと思って頑張ります、、

    • 3月9日
ゆー

怒ります、そして自己嫌悪になり泣きます🥲

娘の夜泣きが年明けからひどく、メンタルやられてしまったので今朝病院で母子共に漢方処方してもらいました…💦
先生に、辛くてもうお薬頼ろうかと思って来ました、って話したらそれでいいんだよ、改善していけるからって言われて泣きそうでした😭

うちは夫が日曜にしかいない上に日中も夜中まで帰って来ません。
その分、自分がしっかりしなきゃってなり過ぎてたのかと反省しました。

ママにべったりなのは、みままさんの愛がしっかり伝わっているからだと思います😊
うちの娘も、パパとは言いますが、寝かしつけはパパだと泣いて寝ません🤭(内心ざまぁと思っております笑)

みままさんもお疲れさまです❁
小児科でママ用の漢方処方してもらえます。
辛い時は頼ってみてください☺️

  • みまま

    みまま

    コメントありがとうございます😭
    夜泣きは本当に辛いですよね、、
    ほとんどワンオペっていうのもとてもとても大変だと思います😢
    ゆーさんもお疲れ様です💐
    漢方検討してみようかなと思いました!
    ありがとうございます😊

    • 3月12日
▶6人の怪獣

何歳でもイライラしますよ〜😑
母親だって人間ですもん😏

子どもも自我がでてくる頃だし大変ですよね😖
そう思うとミルクやオムツだけやってればいい新生児期がほんと可愛く感じます😅

  • みまま

    みまま

    コメントありがとうございます😭
    ほんとに、全部を受け止めて許すのは難しいんだなと実感しています、、
    母も人間ですもんね🥲

    • 3月12日
ミミ

2歳過ぎましたが全く同じですよ🤣
怒ってる自分にも嫌気がさします😇
上の子にも怒らないでと言われ我に帰ります、、
部屋が散らかったって、
ご飯投げられたって、
寝顔見たら可愛いんですよね、
もう野菜食べなくても
生きてるからいいか、と思って割り切るようにしてますが🤣

  • みまま

    みまま

    コメントありがとうございます😭
    寝顔を見ると怒っていた気持ちが吹っ飛びますね、、
    確かに元気だったらそれが一番ですね🥲
    しんどくなったらそう思うことにします!

    • 3月12日