※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園用お手紙入れを平ゴムで縛りたい。普通の紐通しに平ゴム通しても大丈夫か不安。裁縫初心者で検索も難しい。アドバイスをお願いします。

【裁縫について】

幼稚園で使用するお手紙入れをコップ袋サイズで
片側平ゴムで縛る感じにしたいのですが、
「片紐 コップ袋」で作成しようと思ってますが、
通常紐通す部分に平ゴム通したら普通に縛れますか?

ネットで検索してもあまり出て来なくて困ってます…
裁縫初心者のためアドバイスお願いします!

コメント

ママリ

巾着の紐の代わりにゴムですか?
紐のように引っ張って閉じるのはゴムだと難しいと思いますが…🤔
輪ゴムでお菓子の袋を締めるときのように、平ゴムで外側をぐるぐる締めるつもりなら、
紐部分に平ゴムを通すよりは、脇に挟んで縫い込む方が使いやすそうですが、その場合はコップ袋巾着より深さを長くしておかないと、縛る部分が足りなくなりますね。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます🥺紐の代わりに平ゴムだとやはり縛れないですかね😢
    幼稚園で見たら結構普通にきゅっと縛れてて、よく見ておかなかった事に後悔です💦

    なつ🌱さんがおっしゃってくださったやり方ってYouTubeとかに出てませんか?その場合なんて検索したら出てきますかね😫

    裁縫究極の初心者で動画見ながらしか作れなくて💦

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    開け閉めのたびに平ゴムを引っ張る形は現実的ではないと思い…
    ちょっと検索してみて、もしかしたらこういう形かなと言うのをふたつ見つけました。
    一つ目、紐の部分にゴムを通して、口を閉じた状態でゴムを輪にした巾着です。
    口がシュシュのような状態ですね。
    これなら毎回ゴムを引っ張って閉じるのではないので、ママリさんの言うような形になるかも。
    二つ目はトートバッグの口にゴムを入れたもの。
    こちらのような形にすると、フックにかけることもできそうです。

    口がゴムになってたり、ゴムで縛ったりするのはあまり一般的ではない形なので、動画は難しいかもしれないです💦
    「バッグ類で脇に飾りのタグを挟む」方法を探してもらって、タグの代わりに平ゴムにして位置を上の方にすれば、やり方自体は見つけられそうですが💦

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    こちらがトートバッグのほうの画像です。
    これを参考にするなら、
    持ち手になる紐を作って、巾着の本体に縫い付けておいて、紐の代わりにゴム通して絞って、ゴムを縫い合わせる…かな🤔

    • 3月9日
ママリ

平ゴムで縛るのは現実的ではないんですね💦

わざわざやり方検索していただきありがとうございます😭
どちらかと言えば、上の画像に近かったような気がします!

体操服袋の作り方でいっぱいいっぱいなくらい初心者なため、通ってる園児ママたちはどのような作り方してるのか一度幼稚園に確認してみたいと思います💦

ご丁寧にアドバイスくださりありがとうございました🙇‍♀️