![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子のランドセル置き場について、下の子のイタズラや2階の子ども部屋との利便性を考えている。アドバイスやメリットデメリットを教えてください。
今度小1になる男の子がいます
妹3歳、弟1歳がいます
リビングにランドセル、教科書等の置き場を設置しようと思っていますが、下の子にイタズラされますかね?
皆さんはどういう所に置き場を作ってますか?
2階に子ども部屋がありますが、リビングに起きたいです
理由
・宿題はリビングのテーブルでやらせたい
・翌日の準備もリビングでやって欲しい
→私たちの帰宅は18時過ぎ。ワンオペなので、準備や宿題で2階にあがるのは現実的では無いような気がして…その間下の子たちはどうする?など…
ロータイプのランドセルラックを購入し、カウンター下に置く予定でいます
アドバイスや、思ったこと、気付いたこと、メリットデメリット教えて下さい!
- ママリ(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
3歳だと言えば理解するので大丈夫だとは思いますが、1歳は衝動が勝つので難しいと思います。
うちの1歳もランドセルは格好のおもちゃとしか思ってないです。
取り上げると怒る怒る。
鉛筆なんて見つけたらもうウキウキが止まらずやりたい放題です。
気をつけてても何度も学用品に落書きされました…
うちはリビングの棚の中に収納してます。
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
一番下のお子さんが触れない位置にランドセルを置くのをおすすめします💦
万が一傷がついたり教科書破かれたりでもすれば大変なので😂
うちは子ども部屋のタンスの上に教科書とランドセル置いてました。
リビング学習していて最近は
面倒くさいからとダイニングテーブルにランドセル置きっぱなしです。
長女が先に寝付くので下の子はランドセルが触りたくてコソコソとランドセル触ったりしてました笑
ただ大事なのは理解してるのでかな〜り丁寧に扱ってましたよ笑
それも最初だけで今は全く興味無いですね。
-
ママリ
そうなんですね…
やはり置く場所はきちんと考えた方が良さそうですね💦💦
そのことで兄弟喧嘩が目に浮かびます…😭- 3月9日
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
うちは下の子にいたずらされるので、リビングと玄関の間の物置に学用品全部まとめてます😄
ランドセルもですが、教科書引っ張り出して、油性ペン引っ張り出して……あとはご想像通りです。
ほんのちょっと油断してそういうことがあって、娘は自業自得なので怒るに怒れなくて、5月の時点で学んでました😇
-
ママリ
物置良いですね!
うちもそこにスペース取ろうかと思います!
他のものを動かさなきゃなので…なかなか大変そうですが😂- 3月9日
ママリ
やはりそうですよね…
落書きされたり、やぶかれたりする→上が怒って下の子を泣かせる
今からそんな様子が目に浮かびます…
置き場所もう少し考えてみます😰