※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン
家族・旦那

義妹(主人の妹)が9〜10年ぐらい前に離婚して(付き合う前から)、中1にな…

義妹(主人の妹)が9〜10年ぐらい前に離婚して(付き合う前から)、中1になる娘をずっと自分の親(私からして義両親)に預けてはろくに仕事もせず、彼氏を取っ替え引っ替えしています。
中1ってそんなもんですか?週末ごとに祖父母宅にいるもんですか?
私の場合は部活や塾、友達と遊ぶで充実していましたが…。
自宅で留守番でもなく…そんなに心配なら一緒にいてあげたらと思うんですが…。

しかも義妹は30代も半ばになろうというのに、まだギャルというかヤンキーの身なりで、初めて会った時から産後までにいろいろあり、私とは縁を切っています。

コメント

🍠

うちの母親が義妹さんみたいでした!
仮シングルで父親が消息不明で女作って逃げたらしいんですが母親も実家に居座り男取っかえ引っ変えをしてうちが小学低学年の頃に落ち着き身なり等は普通?でしたが実家に私もいて家で過ごしてました!
特に友達もいなかったし部活も面白くなくて幽霊部員でした👻

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます。
    ご自身のリアルな話が聞けるとは!
    なるほど、お母さんの場合は身なりは落ち着いていらっしゃったんですね。
    常に祖父母宅ではなくご自宅にいらっしゃったんですか?

    • 3月9日
  • 🍠

    🍠

    祖父母たちと同居でした!

    • 3月9日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    やはり祖父母がいろいろお金出してくれてましたか?

    • 3月9日
  • 🍠

    🍠

    そうですね!母は無職だったので😅

    • 3月9日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    無職!なかなかの強者ですね😅
    お母さんのご兄弟とかそのご家族はどう感じていらっしゃったのでしょうか?質問ばかりすみません💦

    義妹は仕事はしているものの、高卒後ニートからのできちゃた婚なので初めての仕事な上パートなのは派遣なのかよくわかりませんが、正社員ではないのは確実で…。
    平日は仕事、週末は休みで娘を実家に預けては遊んでいるようです。

    • 3月9日
  • 🍠

    🍠

    うちの、おばあちゃんは娘のように育ててくれてましたね🤔
    母は授業参観とかは来るけど普段の送迎とかはあまりしてこなかったですね!ほとんど家にいなかったので😅

    仕事してるならまだマシだと思います

    • 3月9日
マーガレット

わたしの友人のお姉さんもそんな感じです…。
子供できたから結婚する→すぐ離婚→子供のために働かないとだから子供見てて!と言って実家に子供預けっぱなし(居酒屋のバイトなのになぜか実家からら遠く離れた店舗を選ぶ)→彼氏ができて夢中になる→子供できたから結婚する!(あれ?デジャヴ?)→彼氏に逃げられて中絶→男なんてみんな裏切る。わたしには子供だけ…(でも面倒は見ない)→彼氏ができる、夢中になる→今度こそ運命の人!結婚する!(あれ……?)→実は既婚者、逃げられる の永遠ループで、お子さんはずーっと実家、今年中1です😅幼少期から全く母親の愛情を受けなかったからか、問題行動ありまくりで常に誰かがついてないと人に迷惑をかけるような子に育ってしまっています。

義妹さんもそうですが、きっとずっと"女"なんでしょうね。恋愛至上主義というかメンヘラというか。一生治らない性質なんだと思いますよ。

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ありがとうございます。
    めちゃくちゃ義妹とかぶります!

    義妹は高校卒業後仕事もせず(バイトすらしてなかったそう)、いわゆるニートでできちゃった→結婚→離婚パターンです!
    元夫は再婚して子どももできたらしく、奥さんから会わないでほしいと言われているらしく、中1の娘はパパには2度と会えない状況らしいです。

    なのに、義妹は彼氏彼氏…30代半ばにもなってLINEアイコンやプロフィールに彼氏の名前入れたりかなり痛い人で…。

    中1の娘は祖父母と過ごしてばかりなので、友達もいない様子だし、塾にも通わせてもらえないので勉強もできないそうです。

    離婚しても必死に仕事して子どもを育ててる方がいる一方、実家に頼りっぱなしの義妹が許せなくて。受け入れている義両親も軽蔑してますが…!

    • 3月9日
  • マーガレット

    マーガレット

    友人のお姉さんも最初のでき婚の時はニートだったそうです😂バイトでも働くようになっただけマシ、と友人が言っていました。そして同じく、子どもの父親にあたる人はもう別の家庭をしっかり築いており、養育費は振り込むものの面会はしないという状況だそうです。養育費についても父親が独身時代だった時に比べ今は家庭もあるので減額されたようで、お姉さんは怒り狂っていましたがお相手に正当な理由がありきちんと法的手続きを経て減額申請なさったのでどうしようも無く…。訴えてやる!とかぜってぇ許さねえとか言っていましたが、普通に訴えられないし何も出来ずに負けてました笑
    友人のお姉さんも常にアイコンは加工盛り盛りの自撮り、インスタは彼氏匂わせでいっぱい(また相手が既婚者だから匂わせるしかできないんじゃ無いかと友人は勘繰っています)、深夜にはストーリーでポエムぶっ込み系らしいです😅わたしは部外者なのでたまに話を聞いてへえ〜と面白がれますが、義妹さんとなるとちょっと距離も近いし引きますね💦姪っ子さんは母親は母親、私は私、と距離を置き、自分の道を歩まれると良いですね。

    • 3月9日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    同じすぎてビックリです!
    こういうタイプってみんな同じ人生なんですかね🤣
    義妹も同じく元夫が再婚後養育費が減ったみたいです。
    私なんて初めて会った時に元夫の悪口や武勇伝ばかり聞かされて初回から嫌いです。
    夫は関係ないからと義両親や義妹には何も言わないらしいですが、一応親戚関係だし、私としてはめちゃくちゃ嫌です。
    介護は絶対義妹にさせてよ、お金も無理やからと言っています!
    万が一ややこしくなったら夫と離婚します!

    • 3月9日