※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マチル田
産婦人科・小児科

ミオクリニックでの治療中ですが、出産は医大か労災で行う必要がありますか?妊婦健診も他の病院に移るのでしょうか?知っている方、教えてください。

鳥取県米子市のミオクリニックについて教えてください。

今ミオクリニックで治療中です。ミオで分娩できないのは知っていたのですが、今日ホームページを見ていたところ『分娩は扱っていないが、医大・労災病院と連携し…』というような一文があったのですが、仮に治療が上手くいった場合、多胎のようなリスクが無かったとしても、必ず医大か労災での出産になりますか?
また妊婦健診はずっとミオに通って、出産の時だけ他の病院に移るのでしょうか?

まだまだ治療中ではあるのですが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください(>人<;)

コメント

ままり

ミオに通ってた知り合いが居ますが、1人は高齢出産のため医大で分娩
もう1人は他の個人病院で出産されていましたよ😃
ミオさんで妊娠発覚して、何回通ったかまでは分からないですが、妊婦検診なので○○病院へ行きますって言ってました!
けっこう早い段階で個人病院へ通ってたと思います☺️

  • マチル田

    マチル田


    必ずしも医大・労災というわけではないんですね😮💡
    コメントありがとうございました((🙇‍♀️✨

    • 3月9日
あや

現在1歳半の子をミオで不妊治療の末、妊娠し医大で出産しました。細かく覚えていなくて恐縮ですが、30週辺りまではミオ、その後転院する流れです。医大、労災以外でも出産可能ですが、医大、労災の場合はミオから直接病院へ連絡、その他の場合は自分で直接病院で連絡して転院可否を確認する流れだったと思います。

  • マチル田

    マチル田

    医大・労災以外は自分で確認しないといけないんですね💦
    ご存知であれば教えていただきたいのですが、ハイリスクでなくても希望すれば医大・労災での出産が可能なのでしょうか?

    • 3月9日
  • あや

    あや

    私は特にハイリスクではなかったですが、医大を希望して問題なく受けれ入れてもらえました。出産後の入院中も、何かあればすぐに小児科と連携してくれるので安心でした🙂

    • 3月9日
  • マチル田

    マチル田

    そうなんですね😮
    確かにすぐに小児科で診てもらえるのは安心ですね(*´꒳`*)
    いろいろ教えていただき、ありがとうございました🙂

    • 3月9日
かなやん

ミオで顕微受精して只今妊娠8ヶ月です🤰
母子手帳が貰えるまではミオで検診しました(胎嚢見えてトータル週1ペースで4〜5回くらい)

お産はしていないのてその後
に病院選ぶ感じで
私は家から近い産婦人科にして
書類(紹介状)を渡されました!

  • マチル田

    マチル田

    紹介状がもらえるんですね😄
    母子手帳もらうくらいとなると、だいたい10週くらいですかね🤔

    赤ちゃん会えるまでもう少しですね🤭コメントありがとうございました✨

    • 3月11日
はは

検診はミオで見てもらってました🙆‍♀️
近くの産婦人科に紹介状を書いてもらう予定でしたが、助産師さんからお産は何があるか分からないからとすすめられ、総合病院にしました。
労災で出産しましたが、小児科の先生もいてくれて安心して出産できました🙆‍♀️

  • マチル田

    マチル田

    助産師さんからのおすすめなんですね!
    何かあった時にすぐ小児科で診てもらえるのは総合病院の良いところですよね〜✨

    • 4月3日