※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

サッカーをしている女性が、上手い子から下手くそ呼ばわりされ、傷ついています。練習して上達するしかないが、仲間関係が難しい状況。他のクラブも検討中。どうすべきか悩んでいます。

サッカーしてますが、上手い子から下手くそ呼ばわりされます。 確かにまだ五ヶ月くらいだしその子は、もう1年半はしています。
ルールもそんなまだわかってませんが、その子はポディションなど多分サッカーを少しは理解していると思います。
だからその子とミニゲームすると、お前はここでじっとしていたらいいと言われたみたいです。
他の子が息子にパスしてくれたらしいけど、下手くそにあげんでいいとパスした子に言ってたみたいです。
息子もあんま深くは考えてない感じですがやっぱ少なからず少し傷付いてる感じでした。
これから、練習してうまくなるしかないんですが、そんな今の段階で下手呼ばわりされ、色々仕切ってる子と多分息子は上手くやっていけないだろうなっという感じに思うのです💦 
その子は、自分が一番上手いっという意識もあるしすぐに文句を言うみたいです💦
その気持ちはわかるのはわかりますが。
それを、他の一年生が文句言うならやめろっと大人の発言をして、その子に注意する子もいて!
上手くならないとその子には今後認めてもらえないんだろうなっと😅
楽しそうに行ってくれないので他のところにも見学してみようかなっと思ってますが、、
みなさんならどうします?

コメント

deleted user

そのお子さんも、意地悪でというよりかは、サッカーが好きで、勝ちたい気持ちが強いが故に、そういう言い方をしてしまうのかもですね。まだ気遣いとかができない年齢ですし、はっきり言ってしまうのだと思います。きっと、自分もはじめたての頃は逆の立場も経験していると思います。
旦那がずっとサッカーをやっていて、いろんなチームを経験していますが、やはりサッカーや野球って、勝ち負け、上手い下手が全てなところがあるので、どの子も悪くはないかなと言う意見でした。
もし、気になるようであれば、他のところに見学にいって、お子さんが伸び伸びできるようなところに入るのもいいかもしれませんね☺️👌

ママリ♡

他のところも見学してみてもいいんじゃないですか?☺️
変える変えないは別として
ただスポーツやってたら必ずキツく言ってくる子は少なからずいると思います
そういう子がいないチームだと
勝ち負けこだわらないだろうから強くもならないでしょうし
その言ってくる子も勝ちたい!
が強い負けず嫌いなタイプの子だと思うので下手だからパスするな!っていうのも勝ちたいが為に出てる言葉かなぁと😅
言われてる方は辛いですけど
悔しかったら練習するしかないですしね😭

それか単純にサッカー楽しくやりましょ〜みたいなところに変えるのも全然ありだと思います☺️❤️

deleted user

他のところにも行って見たほうがいいと思います。コーチとか指導者の指導方針もあるし、民間のサッカースクールは勝ち負け関係なくサッカーを楽しもう!上手くなろう!って感じでした。うちの次男は2年間サッカースクールに通って、3年生からスポ少に入りました。お友だちに誘われて。サッカースクールで少しはやっていたので、経験者として戦力になるのが早かったと思います。長男はサッカーやってる子に下手くそ呼ばわりされてサッカーが大嫌いになりました。