
子供の体調不良で休む際、御主人のサポートについて気になる女性です。他のご家庭ではどのように対応しているのか知りたいです。
【子供が体調不良時の対応について】
現在4歳と2歳の子供を育てつつ看護師パートしています。
下の子が喘息持ちのため休む回数が多く、3月末で話し合いの末契約終了になりました。
次のところは決まっており、子供が病弱な旨お伝えして、それでも良かったらと採用してくださいました。
ただ、皆様のお家は子供が体調不良などで休む場合、御主人はどれくらいの頻度でやすんでくれますか?
コロナになって3年…保育園が3日…1週間…1ヶ月の臨時休園が重なって、何で私ばかり休んでるんだろうとモヤモヤしてしまいます。
夫は「ごめんな。」の一言のみ。
私は復帰したら全スタッフに頭下げて回って、長期お休みした場合は菓子折りも持って行って、それでも“貴方を必要としてる患者さんいるから、子供の風邪は仕方ないから”と温かく迎えてはくださるけれど、男性上司には嫌味を言われ“そんなに休むなら家にいてあげた方がいいんじゃない?”とまで言われ…
他の御家庭はどうしてるのかなと気になって質問してみました。
- チョコマ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
正社員時短勤務で働いています。
復帰して2年程ですが、全てわたしが休んでいます。
今年度は40日休みました。
うちはごめんとも思ってないですね🤯

六花❄️
うちは上の子が喘息でしょっちゅう入院してます😇
4歳過ぎた頃からようやく「少し強くなったかな…?」というような感じです😅
私も看護師で、フルタイムパートです☺️
業務量の割にお給料が安く辛いな〜と思う事もありますが、職場にママさんが多く私が一番年下な事もあり、みんなが本当に優しくしてくれてお休みしまくりでも責められないので続けています😭
夫は平日に2日休みがあるので、その2日は私は必ず仕事にしてもらって出勤してます🤣
息子が入院した時は旦那に2週間休んでもらいました😂(有給余ってると言ったので)
あとは職場から「この日は人がいないので絶対休まないで」と言われた日に旦那の休みがかぶるように休日をズラしてもらったりしてます😅

はじめてのママリ🔰
私は保育士パート、旦那は不定休の仕事です。
我が家の場合、旦那が急な休みは取りづらいので私が全て休んでいます!
ただ、私の場合旦那に迷惑はかけない、子どものことは私に任せてくれていいからとパートに出ています😌

ゆづり葉
私の職場の男性上長は、上の子より1.2歳年上の息子さんがいます。
そのため、子育てに理解をしてくれている印象です😌
仕事はサービス業の事務(グループ会社が運営しているスマホアプリやWebサイトにおいて、お客さまからのお問い合わせをメールで回答する業務)です。
子ども関係で休むのは、全て私です😅
私まで風邪などで寝込んだりしたら、ようやく夫が休みをとる感じです💦
はじめてのママリ🔰
奇跡的にうちの保育園は休園が1日もなかったのでなんとかなりましたが休園になったらさすがに休んでもらったと思います😣