※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

親が購入した物件に賃料を払って住む場合の問題点や、義親が購入し賃料支払いの提案があった場合の懸念、義親との関係や将来の居住地の可能性について悩んでいます。

親が購入した物件に賃料を払って住む場合、どんな問題がありますか?
金銭的な問題でも親子問題でもなんでもいいので、思いつくものを挙げていただけると嬉しいです。

戸建(建売)の購入を考えていて、最初は夫がローンを組んで買うことを考えていました。
そのことを夫が義親に相談すると、戸建を買えるくらいのお金を持っているらしく、義親が一括で購入して、賃料を義親に払っていくという提案があったようです。
賃料を払う方法だと、会社から家賃補助も出るとのことです。(会社に確認済み)
相続についても話をしているようで、亡くなった場合はもう賃料を払わないで住めるという感じの話でした。

まだ夫伝に提案を受けた段階で曖昧な部分があるので今後しっかり話し合わなければいけないとは思いますが、家賃補助をもらいながら、義親が買ってくれた物件に住めるなんて、ローンを組むよりずっとお得な話だと感じるんですが…

知り合いで義親から譲り受けた中古の家に住んでいる人は、義親が勝手に庭に入ってきたりするけど何も言えないと言っているのを聞いたこともあり、その辺も心配です。
義親が買ったんだからある程度受け入れなければいけないこともあるだろうなと思い…

義実家は遠方ですが、今住んでいる所はそのうち売却するということで、そのうち近くに住むようになるという可能性もあると思います。

みなさんならどのように考えますか?

コメント

るか

私は家賃を実母に渡す形で実家を借りて住んでます。

名目上両親の家なので、両親の部屋もありますし、急に来ることもありますが、住んでるのは少し遠いところなので稀です。

旦那は借家ということもあり肩身が狭い&自分の家という認識が薄いみたいです。

相続についてもゆくゆくは、という話ですが、両親に急なもしもの時があったら、相続できるか分からないので、そうなったらどうしようかな...とは常に考えてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    義実家に住む形だと、確かに自分の家という認識が薄くなりそうですね。
    やっぱり相続のことは心配ですよな💦
    よく話し合っておきます。

    • 3月8日
てんまま

うーーーーん
義両親の人柄とか、経済状況とかは本当に大丈夫でしょうか?
一括で買ったはいいが、実はそれ以外お金はなくて、やっぱり売却するから出ていってくれ、とか
急に不仲になったりとか
例えばお父様かお母様どちらか先に亡くなったとき、居候するとかないですかね。
大家にあたるので鍵を所持されて勝手に入るとか有り得そうです。

でももし同じ立場で
うちの義父母がその提案してくれたら
ありがたく乗ります🤣
控えめな義父母ですし信頼しています。別に家に入られても構わないです😚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    老後資金も計算しててあるそうです。
    居候…確かにあり得るかもしれませんね💦
    義父がなかなかバリバリな感じなのでちょっと不安です😅

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

夫の周りでは家賃補助目的でやっている人多いですよ。

近場に住んでいてグイグイ来るような人でなければ良いのと、
兄弟いたら遺産で揉めるかもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やってる人多いんですね。
    夫も職場に聞いたら結構やってる人多いと言われたらしく、びっくりでした。
    たしかに兄弟のことも考えないといけないですね💦

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

名義が親だと親が亡くなった場合、きょうだいがいたら相続で揉めそう。夫が一人っ子なら良いですけど…。
万が一ですが、夫が親よりも先に亡くなった場合も住み続けられるかな…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    夫が親より先に亡くなった場合のこと考えてなかったです💦
    聞いてみます。

    • 3月8日