※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年収や支出、将来の不安など、家計についての相談です。子育てや車のこと、休日の過ごし方に悩みがあります。

このままの年収と生活水準でやっていけるのか、漠然とした不安があります。
似たような状態の方、どのようなやりくりしてますか?教えてください😭

年収→旦那350万、私300万
子供0歳児 2人(双子)
車2台持ち ローンなし
共同貯金230万、
独身時代の貯金→旦那100万?、私300万
旦那、月3万奨学金返済中

旦那30代前半、私20代後半です。
賃貸なので子供が小学校入学前までにはマンションの購入を考えています。
地方在住です。
現在の月の支出は26万ほどです。
以外、内訳です。

家賃7万
保険2万
食費4万
子育て用品3万
日用品1万
通信費1万
光熱費1.5万
医療費2万(旦那が病院通いしてます)
車関係2万
娯楽2万

子どもを1年後の1歳の4月で保育園に入れるまで育休をとるつもりです。

旦那の年収も上がる見込みはあまりないし、マンションとか学費とか、ちゃんと払っていけるのかと不安です。
子供をもともと1人の予定で考えていましたが、まさかの双子で、嬉しくもありますが不安の方が勝ります。

車を1台手放すべきかと考えるのですが、保育園の送り迎えや通勤を考えると2台ある方が格段に助かります。。
この考え方が甘いのでしょうか、、保育園、通勤を自転車でするとなると30〜40分はかかるのですが頑張るべきですか?😭

休日も旦那に、○○に行こう、と誘われてもお金の心配がよぎって心から楽しめない自分が嫌になります😫

共感でもいいのでどなたかご意見ください🙇‍♀️

コメント

ママリ

分かります🥲
私も不安で仕方なかったです!
無料でライフプラン作ってくれるFPさんにお願いして、老後もやっていけるとわかって安心しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安すぎます〜😭😭
    コメント頂いて、さっそく相談の予約取りました!!ありがとうございます😭

    • 3月9日
deleted user

世帯年収650~700万です。子供は2人。車はとりあえず2台あった方がいいですよ💦保育園預けたら病気ばっかで病院通いの時に子供2人いて車ないのは大分辛いです…。うちは2歳が喘息になって2歳の喘息の子のために点滴通いしつつ、上の子も38度超えの熱とかよくあります。それを自転車で、とかなれば大変です😇タクシーなど使うのも高いし。旦那さんの年収上がる見込みないなら転職もひとつだとは思います。30代で300万代で上がる見込みないのは辛いし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院はたしかに車ないと厳しいですよね😂
    旦那の職種はどこもこんなお給料らしいんです。。
    わざわざ学校に行き直しとった資格らしいので変えろと言えず、、
    上がっても400万代だと思われます💦

    • 3月9日
むーむー

車乗る方が保育園の送迎をして車は一台にしたほうがいい気もします
車ってけっこう維持費がかかるので
自転車で双子を送迎は大変かなと思います

知り合いに双子を育てて今その双子が大学生の人がいますが入学卒業が同時期なのがつらいっていってましたね

我が家は年収800前後ですが子供たちの年齢は離れてるのでそのへんは多少楽です🤔
あとは保育園いれると保育料が二人分かかるのでそれが負担になりそうです
一歳で、復帰ってこなのでまともに仕事いければいいですが私が復帰したときは(末っ子2歳で保育園に入園)保育園ほとんどいけなくて実家の母にみてもらってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車の維持費、きついです💧
    私の親の知り合いも双子育てたらしいですが、大学入学時には借金までしたと言っていて、不安しかありません😥
    保育園も入ったあとは双子がかわりばんこに病気しそうでこわすぎます。
    実母もまだ働いていてなかなか頼れず、、今のところ、今年から病児保育が無償になるらしいのでそれしか当てがないです😅

    • 3月9日
  • むーむー

    むーむー

    無償化は助かりますね😊
    兄弟いるとそれはありえますよね😅家族全員調子悪くなるパターン我が家も多いです😅

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

我が家も双子です☺
車は1台でまわせてますよ!
公共交通機関を使っての通勤は、難しいのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかー!双子仲間うれしいです!
    私は公共交通機関を使って通勤してもいいのですが、旦那は嫌みたいです。
    保育園の送り迎えは私になると思うので私が車を使いたいのですが💦
    車の方が送り迎えというやり方ですか?

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは保育園の送迎&買い物やおでかけのために車を使うという感じです。
    夫も私も基本的に公共交通機関をつかっての通勤です。
    今は、夫が遅めの出勤なので、保育園行くついでに出勤の日は駅でおろしてもらってます。
    夫は駅までチャリです(笑)
    お迎えは私なので、駅から自宅まで徒歩で、
    お迎えのときは車という感じです。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!思いつきませんでした💦
    1台にするなら参考にさせていただきます!!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

甘くないです。
1人目4歳まで車1台で頑張ってましたが2人目生まれる前に増車しました。

うちは駅近で保育園も近かったのでなんとかなりましたが子供2人で保育園まで30分はキツすぎます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園はどこに決まるかにはなるんですが、徒歩で行けるところが1番人気らしくて😂
    30分きついですよね?!😭そう言って貰えてよかったです💦

    • 3月9日
むた

ライフプラン作ってくれる独立系FPさんも、保険会社からの手数料(?)がやっぱり収入というのはあるので、保険商品を勧められるかと思います。

保険料の見直しで保険料が安くなるならいいんですが、そうじゃなかったらごめんなさいして、ライフプラン・キャッシュフローだけ貰うのもありかなぁ、なんて。FP泣かせですね💦