※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
お金・保険

確定申告書で、子どもを扶養家族として記入する際の疑問です。医療費控除は夫の名前で申請しようと考えています。子どもの名前は私が年末調整で書いています。扶養家族として記入してもいいでしょうか?

確定申告書についてです😭

子2人を私(妻)の扶養に入れています。
医療費控除は夫の名前でしようと思っています。

この場合、子どもは扶養家族として記入していいのでしょうか?
年末調整の際に、私の方で子2人の名前は書いています。

わかるかたいれば教えてください😭

コメント

優龍

旦那様の方には、
子供の名前は
不要です。
奥様の方が無効になってしまいます。

旦那様の税金には
子供の扶養は入れても入れなくても
関係しません。

はじめてのママリ🔰

非課税にする為に年末調整で入れたのでしょうか?旦那さんの方に入れるメリットがないからですよね?
旦那さんの確定申告では記入しなくて大丈夫です😊重複するとその内役所からどちらの税扶養に入れるか問い合わせがきます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの方に入れたから無効にはならず、旦那さんの方に入れるなら自分の方も確定申告で修正する必要があります。

    • 3月8日
みーこ


お二方ありがとうございます💓大変参考になりました!!