※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこん🔰
子育て・グッズ

4月から一歳児クラスに入園。準備物はエプロンとバスタオルのみ。園で敷布団を提供し、手洗いや水分補給も園で行う。3月中に親子で遊ぶ機会も。良心的な園でしょうか?

【保育園準備】4月から通う保育園について。
4月から一歳児クラスに入園します。説明会で言われた準備物が、衣類と靴を除くと、タオル地エプロンとバスタオル2枚しかありませんでした😲
敷布団は園で一括購入して5年間使う(バスタオルがシーツと掛け布団になる)、手洗い後は園のペーパータオル使用、水分補給は園の方で行うとのことで、何にもいらないそうです。それに、3月中は2-3週間の日程の中で親子で保育園で遊べる機会を作ってくれています(おやつと給食付き、自由参加)。今のところ、結構良心的な園かなと思ったのですが、皆さんの印象はいかがですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園も敷布団はレンタル、バスタオル2枚で掛け布団シーツ、手洗い後はペーパー、水分補給はお茶出してくれるので水筒などなしです。
追加で食事のおしぼり、帽子準備くらいですかね。

親子でなれる機会あって、親も保育の様子見れるので良さそうな園ですね😊

  • きなこん🔰

    きなこん🔰

    コメントありがとうございました😊準備物、似た感じですね✨良さそうな園と言っていただけて安心しました♪まだわからないことばかりで不安もありますが、とりあえず少しずつ慣らしていきたいです😊

    • 3月8日
mi

準備物少なくて感動です🥹
うちの所はほぼ購入なので、もう大出費です💸😂
布団も毎週担いでいくの地獄です笑
更に春から2人分布団を担いでいくと考えたら、、🤦‍♀️

親子参観多くていいですね😊
園での子供の様子、また先生、友達との関わり方が見れるのでいいと思います👍

  • きなこん🔰

    きなこん🔰

    コメントありがとうございます😊ほぼ購入はキツいですね…毎週の布団の持ち運びも…🥹
    まだ保育園のことがよく分からず不安だったので、良い機会だし数回行ってみます✨

    • 3月8日