※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産祝いのお返しについて、面倒だと感じている方がいます。内祝いを贈るのが億劫で、余計な出費にもなるとの悩みです。同じ気持ちの方はいますか?2人目の出産でまた内祝いを考えるのが大変だそうです。

出産祝いへのお返し(内祝い)が
面倒だと思っている方、コメントください…😭

1人目の出産後、旦那側の

いとこ
父方いとこの親
母方いとこの親
親戚

両親

から新生児服やらおもちゃやら色々頂きました。

旦那の両親からはお金を頂いて、
内祝い不要と言われたので返さなかったのですが
その他は内祝いを贈りました。

正直、産後の忙しい時期に
内祝い選んだり送ったりするのはとても面倒だし
余計な出費にもなるし、

貰った服がものすごく趣味に合わなかったりするので
お祝い要らない…😭と思っちゃいました。

同志の方いらっしゃいますか😭

反対意見や批判等のコメントはお控えください😣


もうすぐ2人目が生まれるので
また内祝い渡さなきゃ……と今から億劫です😣

コメント

はじめてのママリ🔰

くっそめんどいですよ😂😂
まずお祝いにお返しってなに?っておもいます(笑)けどいまや一般常識みたいな雰囲気になってるのでやってます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとくっっそめんどいですよね😂😂😂
    日本だけなのかな……本当に悪い風習ですよね……。
    同じように思っている方がいて安心しました😌ありがとうございます♡

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那仕事で海外にいったりしますが海外(アメリカしかわからないですが💦)は内祝いの風習ないです…(笑)

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    アメリカ羨ましい🥺
    日本の風習ホント面倒ですね😱💦

    • 3月8日
なし

出産内祝い制度ほんと無くしてほしいですよね🥲
私もしんどかったな〜
うちももうすぐ産まれるのでほんと億劫です😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無くして欲しいですよね😭
    うちの親類側はそういうのナシなので余計に……もう生まれたこと言わないで欲しいです……😭
    共感して下さりありがとうございます♡

    • 3月8日
おもち

かなり面倒ですよね〜
結局お返しに使ってたら手元にも残らないという。
物で貰うと尚更、、、、。笑
気持ちは嬉しいですがめちゃくちゃ共感します🤣🤣🤣

私も面倒な気持ちもわかるしお返しで使うぐらいだったら全額使って欲しいのでお返しいらない!!!と言います🧐

産後体調不良や慣れない育児で1ヶ月以内に返せなかったのですが 旦那の親戚の1人にこっぴどく叱られました。
昔の人は特にうるさいかもです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭😭物じゃなくてせめてお金で欲しい……😭😭💦

    貰ったもの、ほとんど使ってません😱

    お返しいらないって言ってほしいです😭

    1ヶ月以内に返せないだけで怒るとか……産後1ヶ月をナメてますね😭💦
    意味不明です😱

    共感して下さりありがとうございます♡

    • 3月8日
ふー

本当面倒ですよね〜!

私はカタログギフトで殆ど済ませました。

自分が人にお祝いをあげるとき「内祝い返ってくる・こない」なんて気にしなくないですか😂??

ほんっっっっと無くなって欲しい慣習です、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもカタログギフトで済ませました😂

    ほんとーーーになくなって欲しいです😭💦💦

    同じように思われている方がいて安心しました😂
    ありがとうございます♡

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

まぢで面倒です!
現金なら手元にまだ半分は残るから
いいとして、、
洋服や玩具はまぢでいらないですよね。。

旦那のいとこで毎回洋服くれる人いて
上の子は80もらったのでまだいいとして、
二人目は新生児に着せにくい
50~60のカーディガンで
その人4人のこどもいて
え?新生児にカーディガン着せるタイミング
あなたあったの?と聞きたいくらいです😂

それも1万くらいするやつだから
5千円手出しの内祝、ほんと💩です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50〜60のカーディガン!?
    まずそんなセンス無いものが世に存在することがビックリです……😅笑

    4人子供いてそれはセンス無さすぎますね💦😭

    現金ならいいとして、ほんとに洋服とか要らないですよね😭

    共感して下さりありがとうございます♡

    • 3月8日
もうすぐ小6息子ママ

究極に面倒くさいのでご自分で選んで貰えるカタログ返してました笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それいいですね笑
    参考にさせて頂きます😊🍎

    • 3月8日
deleted user

うちも春に産まれるのでまたやらないとか…と思ってます💦
産後1ヶ月の辛い時期にやらせることじゃないですよね。
お返しありきのお祝いならいらないよと思っちゃいます💧
主人の会社からは結構な金額頂いてしまうのでしっかりお返ししましたが、親戚は適当に選びました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねーー😭
    そして基本的に旦那は丸投げ、なぜか産後辛い状態のママがやることなんですよね。。

    義母も、産後の辛さ知ってるんだから、親戚に「お祝いは結構」と言ってくれればいいのに、と思います……。

    共感して下さりありがとうございます😊

    • 3月8日
deleted user

生後2週間の新生児の相手しながら今、合間を見つけて、お返しを考えています😭
正直、少しの空き時間があるなら寝たいです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間……😭💦
    お疲れ様です😭
    旦那ってこういうのやってくれないし、なんだかやってくれるとしても安心して任せられないからやるしかないですよね😭
    お身体大切になさってください🍀︎

    • 3月8日
たま

単純にお祝いしたくて贈ってるのだからお返し制度やめて貰いたいですよね!!!!めんどいし疲れます、、
私渡す時必ず内祝い要らないと伝えてます🙄
お返し期待するならそもそもお祝いしなくていいって思っちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですよね💦最後の文にめちゃくちゃ共感しました😭😭

    内祝い要らないって最初から言って欲しいですよね💦

    ありがとうございます♡

    • 3月8日