※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の送迎・預かりに悩んでいます。選択肢は①曾祖母、②ファミリーサポート、③ファミリーサポート+子ども広場、④自分で送迎+子ども広場です。他の方法はありますか?

不満と相談を聞いてください😭
もうすぐ5才と1才になる子を保育園に預けてフルタイムで保育士として働いています。土曜日も時短で4時まで出勤のため、それに合わせて保育園を選び入所しました。
なのに、入ってみたら月1回職員会議があり12時15分までにお迎えに行かなければなりません。
毎年なんとかならないかと要望を出していますが、正職がいないため無理ですと断られ。
役所に相談しても土曜日の一時預かりはほとんどしていないと言われ何も解決しません。
今までは80近い曾祖母に迎えと預かりをお願いしていましたが、下の子も産まれたことと、車の運転に不安があります。
子ども広場の預かりは最大4時間のため、朝からの利用はできません。

選択肢としては
①曾祖母に送迎と預かりをお願いする
②ファミリーサポートに送迎と預かりをお願いする
③ファミリーサポートに送迎をお願いし、子ども広場に預かりをお願いする
④休憩時間に自分で送迎して、子ども広場にお願いする(これは職場に要相談です💦休憩時間内に戻ってくるのは難しいかも…)

みなさんの立場であれば、どの選択肢を選びますか?また、他の方法があれば教えてください🙇

コメント

chitta

月1回であればその日に休み希望は出せないのですかね?
曾祖母は申し訳ないけど心配なので、わたしならファミサポに送迎と預かりをお願いします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇土曜日は出勤日なので、休むと有給扱いになります。それで年間14日の有給が12日減ってしまうのはなかなか辛くて😭💦
    やっぱり心配ですよね💦1歳の子の抱っこも大変だと思うので…ファミサポって利用したことないからそれもそれで不安なんですよね😭

    • 3月8日