![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピアノを練習している幼児について、楽譜をアレンジして弾いていることで悩んでいます。自宅で楽しく練習しているが、レッスンで楽譜通りに弾けなくなる心配があります。皆さんは子供が楽譜をアレンジしていたら注意しますか?
幼児さんでお子さんがピアノを習ってる方に質問です。
アレンジしたりして弾いていたら注意しますか?
少し前までピアノドリーム3を使っていました。
一番最後の発表会練習用の曲も1週間で合格するくらいには本人のやる気はあります。
先生の方針でピアノドリーム4には進まず、バスティンのオールインワンを使い始めました。
タイやリピートが出てきたり、右手と左手をクロスして左手で高い音を弾いたり、ペダルを使ったり、ピアノドリームよりも難解な部分はありますが、曲としては簡単ですよね。
両手で一緒に弾くことがそもそも少なくて交互に弾く感じです。
物足りなさがあるのか、勝手に伴奏をつけてみたり転調して黒鍵も使って弾いたりしています。
楽譜通りを弾けてからではあるのですが、レッスンが終わって帰宅してすぐに練習して弾けるようになり、週の半分はアレンジして遊びで弾くことが多いです。
30分の中で、何もなしで弾く→伴奏にあわせて弾く→先生が弾いて音符で歌うまでしてから1曲クリアなのと、リズムの絵本もあるし、テニスボールを使った手首の使い方などもやるため5曲以上練習してもレッスンでできません。そうなると次週までにまた練習することになり結局ダレてしまうので自宅では4曲までしか練習はしてないです。
せっかくやる気があり(朝ご飯の準備中、ご飯のあと幼稚園まで、帰宅してからと暇さえあればピアノに向かってます)
楽しんでいるので注意して楽しみを奪いたくない気持ちと、でもアレンジで遊んでばかりいるとレッスンの日に楽譜通りが分からなくなってしまいそうでちゃんと弾いてほしい気持ちとで悩んでいます。
皆さんは子供が楽譜にアレンジしていたら注意していますか?
- ママリ🔰
コメント
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
注意しないです🤭
娘の先生は私ではなくて、ピアノの先生なので😄
その代わり、家での様子は先生に伝えて、教則本とは別に好きな曲の2曲を練習してます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基礎がしっかりできているのであれば、注意しないです💛アレンジできるのも才能だと思うので…!✨
ただそれで楽譜通りにも弾けなくなってきたら、注意します!!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにアレンジができるって才能ですよね✨
その日の練習の最初には楽譜通り1度弾く、その後は好きに弾いていいよって感じにしようと思います☺- 3月8日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
その日の練習が終わったら遊びで弾いてokにしてます。
アレンジしたりは練習には入れないように言ってます。
練習は練習でしっかりやるように言います。
5回楽譜通りに弾けたらいいよ。とか決めるといいと思います。
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます✨
5回弾いたらあとは好きに弾いていいよってするのいいですね☺
早速今日からそうしてみます♬- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もアレンジして良く弾いてます✨
全然良いと思いますよ😄
ただし基本をキチンと練習した後ならという感じですが😊
それだけやる気があって取り組める子はなかなかいないと思います!
素直に凄いです😆
楽しみですね✨
うちの子がバスティンベーシックスシリーズを4まで終えて卒業してるんですが、ベーシックスシリーズだと移調して弾きましょう(移調された楽譜はありません。○長調、○短調で弾きましょうと出てきますよ!)
オールインワンの事はわからないですが、違う調で弾くのは勉強にもなってると思います😄
-
ママリ🔰
基本をまずは練習してからですね!
アレンジや移調して弾くのも勉強になるし、本人がやる気なら気にせずやらせてみようと思います✨
ありがとうございます☺- 3月8日
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
ピアノ自体を教えるわけではなく「楽譜の通りに弾きなよー」と注意するだけなので、先生として教えるのとは違うと考えてました😂
バスティン使いつつ、他の楽しめそうな本も取り入れてもらえないか聞いてみるのもいいですね✨
今はアレンジしてみたり、ディズニープリンセスの曲を耳コピしたり、レッスンとは関係ない曲で遊ぶことが多くて💦
日月
私自身がずっと習ってきた中で、親に何も言われずに「今のアレンジ好き!」とか「今の、優しい音で素敵だった」とか褒めて褒めて育ててもらったので、口出しされなくて本当に良かったなぁって思ってます。
だから、先生に全部おまかせしちゃってます😁
CMソングとか耳コピして遊んでましたよ✨
けど、きちんと結果も残してます。お子さんの好きな気持ちが折れなければ、すごく伸びるんじゃないでしょうか💕
ママリ🔰
確かに、ごちゃごちゃ口出しされるとせっかくのピアノが楽しい気持ちも折れちゃいますよね😭
ただ、まだ4歳なので多少は言わないと練習はせずに遊びで弾くだけで終わってしまったりして💦
その辺はバランスを見て言うとき言わないとき考えようと思います。