

ゆのちゃん
わたしも来週、お宮参りの予定です。
友達や先輩から旅行のお土産として頂いたお守りがあります!
東北に住んでますが、お守りはどちらも日光東照宮のものです。
違うお寺さんだけど、お宮参りに行くお寺で、どんと焼きしてくれるならと思って、持っていくつもりでいました!

きわむ
私はお正月の初詣の時にお焚き上げで燃やします。
ちなみに、年末年始以外でも、お守りの受付はしてくれます。
神社に行くと『お焚き上げ』や『古神札納め所』と
書かれた場所があるので探してみてください。
その場所に古くなったお守りを感謝の気持ちを込めて、返納すれば大丈夫です。
分からない場合は、神主さんや住職さんに、
『古いお守りがあるのですが…。』と言えば、
預かってくれますよ。
他の神社やお寺の物でも大丈夫です。

ららえ
あたしももらいものでたくさんありました❗
お宮参りのときにお札なども一応全部持っていって、他のところのも預かってくれるか聞いたらオッケーでした。
試しに持っていって聞いてみてはいかがですか?
もしダメでしたら初詣やどこかお詣りに行くときに持っていくといいかもしれないですね。

こたくママ
私もお宮参りの時に持って行ったので受付で聞いたところ焚き上げておきますよ!と、全部預かってくれましたよ〜

こっこ
皆さんありがとうございました!
行ったお寺は別のお守りは受け付けていなかったみたいなので、お正月に別のお寺でお焚き上げして貰おうと思います!ありがとうございました!
コメント