※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中何度も起きてしんどいです。寝返りで起きることが多く、抱っこ紐でしか寝ないため日中も大変。寝返り対策を教えてください。

しんどいです。
最後9ヶ月になる赤ちゃんがいます。
早い時は19時~、遅くても21時までには眠ります。
夜、寝ついてからは基本朝まで眠りますが
眠ってる間、何回も何回も起きます。
寝返りをして絶対に顔を上げて起きたり、
最近は寝返りすると100%で座ります。
寝転がせて、おしゃぶりを咥えさせて
少しトントンするとすぐ眠りますが
またすぐ寝返りをして起きます。
夜は最低でも5回はあります。
4時以降は眠りも浅く10分置きに寝返り、
直して寝かしつけの日々。
今日は2時から寝返りしまくりで私もほとんど寝てません。
そして毎日朝の5時には起き、
8時頃に朝寝を30分、11時頃に午前寝30〜1時間
13時〜14時頃に午睡1時間(抱っこ紐したままだと2時間寝る時もあります)、夕寝はほぼなしです。
抱っこ紐では寝てくれるのですが下ろすと起きます。
日中の寝かしつけはほとんど抱っこ紐になってしまい
4月から保育園もあるのにとあせりもあります。
ただ、私も毎日ほとんど眠れていなくて
体調も崩していて頑張れません。

寝返り対策などありますか?

コメント

あづ

寝返りはうちの子もするし、させないようにするっていうのは難しいかなと思います😅

でも昼間たくさん寝てる子って私の周りでは夜中ふにゃふにゃ言ったりちょい泣きしたり微妙に起きる子多いので、昼寝減らしたら夜熟睡するかもしれません🤔
昼間たくさん寝て夜も寝るの早かったら、一晩中ぐっすりはなかなか無理だと思います😅

  • あづ

    あづ

    抱っこ紐だと必要以上に寝てしまうので、30分経ったら下ろしてそれでも寝るなら寝かせる。起きるなら起こす。
    でいいかなと思います🤔

    本人がそこまで眠くないのに抱っこ紐で無理矢理寝かせてたら、その分夜の睡眠が削られるのは当たり前だと思います😅
    昼寝も抱っこ紐なしでは寝ないんだったら、1回に減らしてもいいんじゃないでしょうか😌

    • 3月8日
  • りん

    りん

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですね、日中の眠る時間を調整してみたいと思います。
    ただ、今はミルクや構って等以外でぐずってる時に抱っこや抱っこ紐をするとすぐ眠るので
    寝かせている感じなのですが…
    その場合は少し寝かせて
    眠ったら置いて本人の起きるタイミングで起きるって形を取るようにします!
    ありがとうございます🥺

    • 3月8日
  • あづ

    あづ

    どうしても昼寝を減らせなかったら、その分運動を増やしたらいいと思います😊
    早い子だとそろそろ歩けるし、歩けなくてもハイハイとか伝い歩きとか何かしら動けると思うので😌

    • 3月8日
deleted user

うちも寝返りでそのまま起きちゃう子でした!そのままうつ伏せで寝てくれたらいいのに座っちゃうんですよね🤣気休めにしかなりませんが、2リットルのペットボトルを両脇に置いて寝返りさせないようにしていました!初めのうちは結構効果ありました!力がついてくるとそれも押しのけて寝返りしますが1歳も過ぎれば寝返りしてそのままゴロンゴロンしながら寝てくれるようになるので今だけの辛抱だと思います!頑張ってください!

  • りん

    りん

    優しいお言葉ありがとうございます🥹なぜか寝返りからのお座りの日々です😭
    でも色々試しながら頑張ろうと思いました!ありがとうがざいました🥹

    • 3月13日