※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぞ。
子育て・グッズ

9ヶ月の次男が寝つきが悪く、特定の体制でしか眠れない状況。これで大丈夫か不安。経験者のアドバイスを求めています。

もうすぐ9ヶ月の次男です。


今、オムツもかえて
ミルクあげようとしたけど
違うようです。
飲みたがりません。

目をつぶってるので
寝たいけど寝れなくて
泣いてます。

縦抱き?というか
わたしは正座のような女の子座り
の体制で
足の上に座ってる状態です

子供の足はM字の状態


ここから少し動いただけで
起きてしまうんですが、

この体制のままでも
良いのでしょうか?

睡眠退行でしょうか?

経験したことあるかた
教えてください!

眠りはいまだに浅いですー


今までは寝る前に
ミルクを飲んで寝て朝までってかんじでした
人肌を求めてモソモソと起きることは
ありましたが
とんとんもせず自分で寝てました。

コメント

89

お子さんが安心して寝ているのならば、このままでも大丈夫ですよ(^^)

私も上の子の時良く抱っこのままじゃないとダメで、アクロバティックにあぐらからの寝姿勢になってみたり(娘はあぐらの中で寝てる)、抱っこのまま一緒にスーパースローで寝施設になってみたりと、さまざまな技を身につけましたが、どれも今となってはいい思い出です。
母子手帳に書いて、笑い話にしまくってます。

  • のぞ。

    のぞ。

    上の子のときこんなことがなかったので驚いてます!
    夜はだっこじゃないと寝ないとかは
    無かったので…!
    結局ゲップしてスッキリして
    またぐずって寝ました…!

    • 3月8日
89

お疲れ様です…!
ほんと、個性ですよね…

  • のぞ。

    のぞ。

    個性ですね…!こんなにも違うのか…と思いました…!
    上の子は完母でこまめに飲んでたのに下の子はミルクで朝までって
    かんじだったので油断してましたー(笑)

    • 3月8日