
ミルクの間隔が4時間に伸びて、食事のリズムが変わりストレスを感じています。離乳食も食べないことがあります。どうしたらいいでしょうか?
ミルクの間隔がここ最近伸びて4時間くらいになりました!でもそうすると2回食しようとすると朝8時と夕方16時頃になってしまうんですけどなんかそれだとしっくり自分が来なくて…やりたくなくなるんです。
今までは3時間おきで9時12時15時18時と来てたので
朝昼晩ってリズム付けやすかったのに…4時間になると朝晩って時間感覚になってしまいお昼は?ってなってしまうんですよね💦自分的には納得ができなくて離乳食さえやめたくなります…
今のリズムだと早朝4時8時12時16時20時就寝
なんですけど伸びたとはいえ飲みむらがありトータル量減りました。離乳食を与えると100も飲まないです。
離乳食の量は大さじ1半くらいと野菜大さじ2くらいで
1回食のときの量を二等分して与えてる感じです。
- 🔰タヌ子とタヌオmama(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

えんがわ
離乳食の時間とミルクの時間は分けてみたらどうですか?☺️

mamari
今は離乳食を食べた後すぐにミルクあげてる感じでしょうか?
私のところの場合ですが、
授乳は基本大体4時間置きにあげてますが
本人がお腹空いてそうにしてない限りはあまり時間の間隔気にしないです😂
離乳食の1時間〜1時間半後くらいに授乳してます🤱
起きている時間帯でいいますと、
9:00〜10:00辺り 離乳食①
10:00〜10:30 授乳
14:00〜15:00 離乳食②
15:00:〜16:00 授乳
20:00〜21:00 授乳
てな感じでやってます😌
-
🔰タヌ子とタヌオmama
分けて食べますか?
空腹でもないのに口開けてくれるかな?🤔と思って空腹時にミルクとセットであげてました!保健師からもそのような提案がなかったので初見ですね!- 3月8日
-
mamari
分けてというのは、1回分の離乳食を分けてということでしょうか😳?
私は1回分は1回分であげてます🍴
お腹空いた〜みたいな感じで泣くことも全然ないので
おおよそ4時間くらい空いてたら授乳してます🤱
おっぱい差し出したら食いつくので
それ見て、あぁお腹空いてんのかな〜くらいにしか思ってないです😂
離乳食の時間は、上記の時間帯で極力固定してあげてるって感じです✨- 3月8日
-
mamari
あ、授乳と離乳食をセットか分けてかってことでしたね💦
うちは離乳食後すぐに授乳はしてないです🙌
離乳食食べて、1時間〜1時間半後に授乳してます😂- 3月8日

るる
わたしもミルクと離乳食分けてあげてましたよ〜😊
これからもっと間隔空いてくるのでそれに合わせてリズム変えてたら大変だし生活リズムがなかなか整わないと思います!!
なので、今までのリズムのまま生活しミルクだけ時間を変えればいいと思いますよ〜😊
-
🔰タヌ子とタヌオmama
そうですか〜まだ始めて1ヶ月ですが
離乳食で満腹になりミルク量が減って大丈夫な月齢なのかそこが心配で踏み切れないところがあります。食事だけでは栄養は足りないでしょうし
まだミルクはしっかり飲んで欲しいところなのでまだまだセットであげていきたいと思うのでもう少し粘ってみます- 3月8日
-
るる
すでに離乳食でお腹いっぱいになってしまってミルク100も飲まなくなっているのではないのですか?😳
離乳食とミルクを分けたからといってあとから飲んだミルクの栄養がないわけではないので、離乳食たべて少ししてからミルクしっかり飲んでもらった方が栄養面では安心かと思いました😀
保健師さんに言われたことが全て正しいとか言われてないから間違いとかではないですし、親の方がストレスになっては辛いので粘ってみてだめだったら分けてあげるのも試してみたら良いと思いますよ〜😊
お互い育児頑張りましょう〜💪😊- 3月8日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
色々試してみてダメなら分けるっ手も試してみようと思います💦
- 3月8日
🔰タヌ子とタヌオmama
分けていいものなのですか?
セットであげるものと習っていたのでその選択肢はなかったです!昨日保健師にも相談したけどその提案はなかったですね!