![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの転職について相談です。現在育休中で、保育園が決まり5月復帰予定。新しい職場選びで悩んでいます。
育休明けの転職についてです。
現在育休中ですが、4月に保育園が決まり5月復帰予定です。
①営業職(契約社員)月給22万 ボーナスなし 土日祝休み
定時 9:00~18:00 残業20h程度
勤務に自家用車使用し営業活動をする
営業所内で子持ち0名
子供の熱等で休むのを懸念されている
子供の事で休みが多いなら時給制になってもらうと言われた
②営業事務(正社員)月給18万 ボーナス0.5 土日休みで祝日出勤
定時 8:45~17:45 残業20h程度
外回りの仕事はなし
営業所内ほぼ子持ちの為子育てに理解あり
現在育休取得しているのが①の会社です。
②は面接を受け内定頂いた会社です。
4月から保育園で慣れない環境の中新しい職場はキツいでしょうか?正社員なので安定した雇用が見込めます。
①は人間関係は良好ですが上司が子育てにあまり理解がないのではないかと心配です。今まで働いてた部署なので仕事内容は理解しています。
皆さんならどちらを選びますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
働く上で子供に対しての理解が一番あった方が 自分もストレスを抱え込まなくていいと思うので 私はそこを重視して②にします!
![rimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rimama
私なら②にします😭
外回りの仕事がないのと正社員は大きいです☺️
①だと時給制になってもらうかもと今から脅されているなら、なおさら正社員一択です✨
![N fam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N fam
②の一択ですね😊
子育てに理解があっても何か言われる時代ですし、正社員で福利厚生が整っているほうが将来も安心できます!
コメント