※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
ココロ・悩み

自律神経失調症とパニック障害で悩んでいます。治癒した方の経験や、治療で効果的だったことを知りたいです。体調不良がいつまで続くか不安です。

2人目の産後に、自律神経失調症とパニック障害と発症しました。
今、抗うつ薬と抗不安薬を飲んでいますが、不安感や動悸が完全に消えることはなく、頭痛やふわふわしためまい等もあります。
(息子が睡眠退行して2.3時間ごとに起きるので、寝不足もあるかもしれませんが💦)

自律神経失調症やパニック障害が完治された方っていますか❓
どれくらいで治りましたか❓
治すためにしたことで、良かったことってなんですか❓

あと何ヶ月、何年この不安定な体調と付き合っていかなければならないのか、子供たちとも全力で遊んであげられず申し訳なくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

それプラス鬱とかでしたが5年くらい経って今は薬飲まずに過ごせています!

  • な

    コメントありがとうございます😊
    私も、症状が悪化した時は一時的にですが鬱症状も出ました💦
    5年かかったのですね…大変でしたよね💦
    治すためにしたことはありますか❓✨

    • 3月7日
ラベンダー

私はパニック障害を若かりし頃に発症し、軽くなったり悪くなったりを繰り返していましたが、完治しました。
治すために本当に様々なことをしましたが、ひとつとてもおすすめで心の支えになっていたのは、nicot+という無料メルマガに登録したことです😌
パニックや不安障害を寛解するための様々な知識がほぼ毎日メールで届くのですが、毎日励まされ癒されていました。私はのちに有料会員になり、治ったあとに退会しましたが、nicot+には感謝しかありません。
無料メルマガだけでも大変充実した内容なので、一度お試しください。
そのメールを読んで、私は何度も感動して涙が出ました。
主催のかたが長らくパニック持ちで完治されたかたで、実体験をもとにお話しかけくださるので、自分の苦しく孤独な気持ちが和らぎました。

nanari

お辛いですね😭
私は自律神経やっちゃってめまい動悸不眠、不安感など酷いです。

車の中で一度ちょっとしたパニックのような症状に見舞われ大騒ぎでした💦

ですが私のはひんまがった正確なので『パニックであれ鬱であれ何事にも体のメカニズムで何か原因があるだろう』という気持ちが強く病気を受け入れるというより、自律神経失調ってなんやねん!パニックってなんやね!なんでこんなことになってるのか説明できる医者いないんか?薬だすだけかー?精神病にしたいだけでしょ、っていうイライラから自分で調べまくりました。笑

で、行き着いた結論が①『鉄不足や栄養の偏り』②『首凝りや体の歪みによる血流不良、髄液循環不良』です。
①も②も対策を講じてますが、効果があったのは②への対策です。

首凝りや肩こりひどくないですか?
頭に酸素がちゃんといってないんですよ。だからめまいとかがします。首凝り酷すぎて首を通る自律神経を乱していますよ。そうすれば不定愁訴だらけです。

そして先日行ったカイロプラクティックの先生(自律神経失調症を20年治療)に言われたことが私が行き着いた自律神経やパニックの原因が首コリじゃないかは正解だったんだなと答え合わせになりました。

パニックについて話したら先生は『パニックなんて言葉を使うから不安になって自分で発作みたいなことを起こすの。そんな言葉昔はなかったのよ。全部自律神経の乱れ。不安感は血流不良。脳に血液を運ぶ血管は首に、二本、それだけ。そこが詰まったらどうなる?それが答えだからやることわかるね?』と言われました☺️

単純だったんです!体を緩めること。筋肉を緩めること。凝りを溜めないことです👆

自律神経はストレスが原因とか言われますよね?
それってストレスがかかると、体が緊張して硬くなるから筋肉が凝るってわけです。人間関係であれ生活や仕事の疲労であれ体がガチガチになって発症するんです。

で、自律神経の治し方を調べると、太陽だの散歩だの睡眠だの入浴をしろだのとでてきますよね?
それってリラックスってことです。リラックス=体の力が抜ける。つまり力を抜いて凝りを作らず緩めた生活をすれば自律神経治りますよってこと。

となると、やることは凝りを撃退してふにゃふにゃな体になって血液循環良くすることです。
物理的に対策するには整体や鍼、ストレッチ、マッサージ、入浴、カイロプラクティックなどで凝りを緩める。

メンタルに関しては不安になったり悩んだりしていると体が緊張して凝ってしまい逆効果ですので、心配だと思いますが安心できる時間を増やすことです。映画を見たりSNSをしたり家族と話したり、動物に癒されたりと病気以外のことを考える時間を増やすことです。
何でも良いんです👆塗り絵でも本でもネットショッピングでもなんでも。その瞬間は体の力が抜けるからそれが大切だと思います。

逆に神経が高ぶるような刺激になるようなことを避けることも大切です。緊張して凝るから。


長くなりますが、体も心もゆるーくゆるーくが治る道だと実感してます。体が少し楽にならないとメンタルは緩くできないし、気を紛らわしたくても病気が気になりなかなか難しいと思うので、まずは凝りをとってください。そしたら絶対に症状緩和します。するとメンタルも少し余裕ができます。

実際に私はそれに気づき、凝りに集中してから少しずつですが良くなってます‼︎

何よりいつ治るかわからない病気ではなくただのコリだと分かれば気持ちも楽になるはずです。
ぜひお試しください^ ^

まま

薬が怖くて心療内科にいけず診断されてないですが、不安障害と強迫障害と思ってます😅
鉄とたんぱく質をひたすらとって、漢方を飲んでます。
体調も崩しやすいのですが、大体原因がわからず、ストレスや疲れと言われます、、、

潔癖の強迫観念もあるので私は整体なども行けないのですが、本当なら筋力つけて姿勢を正しくするのも大事なんだろうなとは思ってます。

不安をやり過ごす方法をネットで調べて、良さそうな先生が書いたブログを読んでいます。