※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

トラック運転手の旦那が14万円で困っている。転職を嫌がり、知的障害児の療育園通園が月8〜10回必要でパートが難しい。生活の方法や解決策を知りたい。

トラック運転手 (中型、日帰り) の旦那が、手取り14万で困ってます。
ちなみに、4年働いてます。
何言ってもダメな旦那は転職を極力嫌がります。
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに、4歳の知的障害児がいまして、現在は少人数の療育園に通っています。
私は、パートしたくても、園が親子の交流を大事にするので、月に8回か10回くらい親子で通園して1日過ごす、というルールがありまして、なかなかパートが出来ません。
どうしたらいいでしょうか?
ていうか、14万でどう生活したらいいでしょうか?

コメント

え

この4年間は生活できたということですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この4年でなぜか給料が一気に下がったんです...

    • 3月7日
reitomo

旦那さんは転職したくない理由があるのでしょうか?
生活にどのくらいお金がかかっているのか旦那さんは知っていますか?
14万じゃ無理!!っていうことを可視化させてあげないといけないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    14万じゃどのように無理なのかのこともしょっちゅう説明しています。
    ですが、旦那は自分が気に入った仕事しかしない人で、聞く耳持ちません...。

    • 3月7日
  • reitomo

    reitomo

    うちの旦那もトラックドライバーですが、手取り14万だったことないです。
    地域によって給料に差があるのでなんとも言えませんが、同じ仕事でもっと給料のいいところあるのでは…?
    うちの旦那は転職したり、仕事内容変えたりして収入増やしていってます。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましい旦那さんですね。
    転職や仕事内容を変えてくれるなんて...。

    旦那も私も車もっていないんで、旦那は職場まで自転車で10分くらいで、近くていいし仕事内容も自分にあってるし、このトシで見つかるわけないと、転職を嫌がります...。

    • 3月7日
  • reitomo

    reitomo

    欲のあまりない方なんですかね…。
    この収入だから車が買えない、遊びに行けない、外食できない…とかならないですか?
    このトシで…って失礼ですが、そんなに若くなくて手取り14万で満足してるってことですか…。
    私、育休前は接客販売業で10時~18時くらいのパートでしたが、手取り20万くらいでしたよ。
    うちの旦那は30過ぎてから営業職からドライバーに転職しました。
    36歳でさらに違う会社に移っています。

    私だったらこんな収入じゃ野垂れ死ぬ!無理!実家帰る!って喚きます。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那、41歳です。
    14万でどう無理なのかも説明しましたが、聞く耳持ちません。

    ちなみに、私も旦那も実家は県外にあるので、私が子供連れて実家に帰る、と言ったら子供の療育園どうするの?となります。

    • 3月10日
  • reitomo

    reitomo

    他の方とのやりとりも見ていますが…本当に14万ですか…?
    給与明細とか見ていますか?
    夜間、その時間働いて14万はどう考えてもおかしいです…。
    それで納得して働いてるのも意味分からないです。
    何かやらかして辞められない状況とかなのか、本当はもっともらっているけど使い込んでるとか、ないですか?

    生活できない状況で、旦那さんが変わってくれないなら他に頼るしかないと思います。
    親御さんなどは頼れないですか?
    行政に相談をしたことはありますか?
    私なら労働局に相談しますが、旦那さんはきっと嫌がりますよね…。
    ご自身と子どもを守るための選択をしないといけないと思います。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も14万はおかしいと思っていますし、いくら言っても給与明細書も「あんな紙切れ、持って帰ってもしょうがないだろ?」と何年も持って帰ってくれません。
    給料は毎月、銀行振り込みです。
    旦那のキャッシュカードは私が持っていて、そのカードは旦那に内緒で暗証番号を変更しています。
    なので、前借りってカタチで会社からお金を借りて、それを自分のお小遣いの足しにしているのではないか、と睨んでいます。

    旦那は、自分が気に入った仕事しかしません。
    家から会社まで自転車で10分から15分くらいと近い上にトラック運転手なので、私がいくら転職するよう言っても聞く耳を持たないんですよね...。
    (車は持っていません。)

    ...旦那の手取り14万、それなのに、
    家賃は51,150円...。
    光熱費やスマホ代の他にローンもあります。

    両親も貧乏ですし、アイフルやレイクなどで借りられないですね...。

    確かに、旦那は労働局とかに行くことをかなりめんどくさく嫌がります...。

    子供が小学校上がったら、仕事の経験が浅い私でも子供の行事や急な風邪で早退や休めるパート先があればいいのですがね...。

    • 3月12日
  • reitomo

    reitomo

    旦那さんが今の状況から変わる気がないなら生活を続けていくのは難しいのではないかと思います。
    ご自身でもおかしいと思っていらっしゃるようでよかったです。
    ご実家に帰れないとしても、療育を辞める(他に変える)ことが難しいとしても、生活保護を受けてでも旦那さんと離れた方がいいと思います。
    失礼承知で言うのですが、DVかなにか受けているのでしょうか…。
    小学校上がったら仕事に出ようと思う…と伝えたことはありますか?
    なんとなくですが、反対される気がします。

    ママリさんのこともお子さんのことも考えられない旦那さんなのであれば、一緒にいない方がいいのではないでしょうか…。

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

親子の交流よりまずは生きていくためにはたきます

まりぞー

知的障害児でも、普通の保育園に通ってる子います。
園を変えてママリさんも働けばいいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますが、療育園は市でやっているため、色々と免除してくれるんですよね。
    園バスありますが、給食費以外 (1食250円) は一切支払っていないです。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の保育園って、よく分かりませんが、室料やら教材費やら給食費やらでけっこう高いんですよね?

    • 3月7日
  • まりぞー

    まりぞー

    無償化なので給食費と絵本代、後は園によりますが遠足などで雑費としてかかる費用ありますが、そんなに高額にはなりません

    • 3月7日
ママリ

旦那さん、転職は考えられないのなら、夜働くなり、仕事終わってからアルバイトするなり、考えてもらわないとですよね😥 それが嫌なら、転職するしかないので、2択で考えてもらわないと生活厳しいですよね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事育児をしない旦那はトラック運転手なので掛け持ちすると、睡眠不足の状態でトラック運転することになります。
    もし、睡眠不足で事故を起こしたら、トラックの破損した部分は保険に入っていて安くすんでも、給料からがっぽり引かれてしまいます。
    また、配達中の荷物の損傷も損傷した分、給料から引かれてしまいます。

    • 3月7日
スポンジ

転職しない危険だから夜も無理はできないならママらさんが交代で夜に働くしないんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが出来ればいいですが、旦那が家事育児をしない人で、夕飯どうすんの?子供は?寝かせ付けは?オレできないよ?となります。
    それに、旦那は夕方4時30分に帰宅し、0時30分に出勤します

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、補足です。
    「深夜」の0時30分に出勤します。

    • 3月10日