※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの離乳食とミルクの時間について、1回食と2回食の適切な時間を教えてください。また、将来的にミルクの時間が変わった場合、どのように調整すれば良いでしょうか?

離乳食とミルクの時間についてご相談したいです。

生後5ヶ月の赤ちゃんを完ミで育てています。
そろそろ離乳食を始めようと思っているのですが、上の子(2歳4ヶ月)の生活リズムとの兼ね合いもあり、何時に離乳食をあげたらよいか悩んでいます。

最近なんとなく1日のリズムが出来てきていて、おおむね以下のようなスケジュールで過ごしています。

3:30〜5:30の間で、一度目が覚めてミルク。
7:30〜8:30:起床
 (自然に起きるのを待つので、その日によって違います)
 (上の子は、6:00〜7:00で起きます)
8:30〜9:00:ミルク
 どこかで朝寝20〜30分。
 (11:30ごろ:上の子がお昼ごはん)
12:30ごろ:ミルク
 13:00ごろから、お昼寝1〜3時間。
 (15:00ごろ:上の子がおやつ)
16:00〜16:30:ミルク
 17時ごろから、上の子と一緒にお風呂。
 たまに夕寝20〜30分。
 (18:30ごろ:上の子が夜ごはん)
20:00:ミルク
 上の子と一緒に寝かしつけ。

夜の寝かしつけを、上の子と同じタイミングでしたいため、20:00に寝る前のミルクになるように、1日のミルクの時間を少しずつ調整しながら飲ませています。ただ、ミルクの間隔が4時間空かないと、お腹が減っていないのかあまり量を飲んでくれません。

また、週1〜2回、午前中に支援センターに行っているので、離乳食が9時〜12時だと支援センターで過ごす時間と被ってしまいます😥支援センターに行く日は、上の子もお昼ごはんは12:30〜13:30に食べています。

①このようなスケジュールの場合、離乳食の時間を何時ごろにしたら良いでしょうか?1回食と2回食、両方の時間を教えていただけるとうれしいです。
できれば上の子のご飯やおやつと同じような時間にあげれないかなあ…と🤔

② 今後まとまって寝る時間が長くなって、朝方のミルク(3:30〜5:30)がなくなり、朝一のミルクの時間が変わってきた場合(例えば6:00〜7:30ごろ)、ミルクや離乳食の時間をどのように調整したら良いでしょうか?

コメント

えるさちゃん🍊

①一回食なら上の子お昼のとき
二回食なら上の子のお昼と上の子夜ご飯のタイミング
おやつも同じで良いと思います😊

②朝一のミルクのんで3時間後に離乳食とミルクで大丈夫です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    上の子のお昼と夜ごはんの時間に合わせる場合は、離乳食とミルクはセットであげず、離乳食を食べた後しばらくしてからミルクという流れで合っていますか?

    • 3月7日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    最初の頃はセットです!
    進んできてご飯食べるようになったらご飯のみになっていきます👍

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ということは…今、寝る前のミルクが20:00なのですが、18:30ごろに離乳食にすると寝る前のミルクも早まるということですよね?
    ちなみにですが、7:00ごろに離乳食1回目、11:30ごろに2回目にするのは、あんまり良くないですかね?

    • 3月7日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    二回食になったら起きて朝ごはん、お昼に2回目で良いと思うのでそれで良いと思いますよ!
    20時に寝る前のミルクをするなら単純計算で17時には離乳食してミルクしないとって感じですね🤣

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…17時に離乳食となるとお風呂の時間と被ってしまうので、2回食になったら朝、昼のパターンにしてみようと思います!
    いろいろ丁寧に教えていただいて、ありがとうございました😊

    • 3月7日
はじめてのママリ

2人育ててないので、体力的に厳しかったらすみません‪( •̥ ˍ •̥ )‬
わたしも同じような起床時間で、今1回食です。
8:30〜9:00のミルクの時に離乳食あげてます。
理由はうちも支援センターよく行きますが、10:00〜なんですよ😖なのでその時間でも可能なのと、お昼に食べさせて酷いアレルギー出てしまった場合小児科ってお昼休み中なので電話繋がらない+すぐ行けないと思ってます…

2回食になったら、上の子と同じ時間にあげるか16:00ごろのミルクと一緒にあげます!
生活リズムをなるべく整えたいので、ご飯→お風呂→ねんね。お風呂→ご飯→ねんね
などのルーティンを我が家なら決めます😚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    朝に食べさせているんですね!
    支援センターや病院の時間など、いろんなやりくりを考えると時間が難しいですよね…😥
    なるほど、1回目が朝で2回目を夕方にするパターンもできますね…特に夕方〜寝るまでの生活リズムは、パターン化できたほうがいいですよね🤔

    参考にさせてもらいたいので、もし差し支えなければ、今の1日のスケジュールを教えてもらっても大丈夫ですか?

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません💧
    8:00〜8:30 起床→保湿・着替え
    9:00ごろ離乳食+🍼
    10:00ごろ朝寝
    (30分〜45分くらい寝ます)
    そのあとは起きて遊んだりまた眠たそうにしてたら朝寝②することもあります!
    13:30ごろ🍼
    14:00ごろ昼寝
    (2時間〜2時間半ほど寝ます)
    大体起きるのが16:00〜17:00までの間に起きます。
    起きたらまた遊びます!
    18:00ごろ🍼
    すぐ夕寝しますが寝過ぎそうだったら30分くらいで起こします!
    20:30ごろお風呂
    21:00ごろ🍼→就寝

    の流れしにてます!
    なので、わたしは2回食始まったら18:00のミルクの前に離乳食あげるつもりです!
    この時間帯にあげる離乳食は新しい食材は試さないです☺️

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってしまってすみません💦
    詳しく教えていただいて、ありがとうございます!
    うちも18時に離乳食をあげられたら、上の子の夜ごはんと一緒にできるので良いんですけど…最後のミルクを20時にしているので、時間が微妙なんですよね🤔
    2回食になる頃には、また少しリズムも変わっているかもしれないで、ひとまず1回食のうちは、朝の時間帯にしてみようと思います!!
    ありがとうございました😊🌟

    • 3月13日