※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

看護学校と准看護学校、どちらがいいでしょうか?通学時間や学習内容を考慮し、周囲のサポートが限られている場合もあります。

出来たら正看護師、准看護師ママさんに質問です🙇🏻
みなさんならどちらを選びますか?

①看護学校
3年制
片道車で12分、市内
通学時間→車で12分
講義→9時〜16時半
実習→8時半〜17時
いずれもホームルームがあるため17時半終了

(高校中退している為、高卒認定を取ってからになります)

②准看護学校
2年制
片道車で50分程、隣県
講義→9時15分〜16時20分
実習→8時半〜16時半
通学→1年生週4日、2年生週2日

私と夫の両親は遠方、夫も長期出張があるため、周りに頼る人はいません。ファミサポ等をうまく利用しようとおもってます。

頼る人がいないなら無理ですよ。という回答は求めてません。

コメント

はじめてのママリ🔰

准看とりました!子どもが熱とかで欠勤して留年するかたもいましたが、わたしは子ども産まれる前だったので参考になるかはわかりませんが😭

てんまま

社会人は難易度高いので、両方受けて入れるほうにしますかね🤔

ゆずママ

絶対①です!
今後、准看護師が無くなる可能性もあるみたいですし、せっかく取るなら正看の資格の方が良いかなと。
あとは大幅に差があるわけではないですが給料も正看の方が高いですし、准看だと働けない職場も(准看は採用してない)あるのでそれらも考慮したら①です。

萩ママ

この先を考えたら①ですね。
①ならば、准看、正看の両方の受験資格貰えます。
給料も違いますし、准看取ってから正看取りたいってなった時にまた勉強し直すのは大変なので、①の方が現実的かなと思います。

看護学校ってかなり精神的にキツいので、その辺覚悟で行った方がいいです。