※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月半の男の子が寝かしつけで悩んでいます。寝るのが上手になったかと思ったら最近は寝つきが悪く、イライラしてしまい、子供に対して怒ってしまったことで後悔と罪悪感を感じています。周りの子供と比べてしまい、検索で情報を探しても迷っています。

ちょっと疲れてしまい吐き出させてください。
生後6ヶ月半の男の子、もともと寝るのが下手で昼寝もできないでも眠くてグズグズ、夜も抱っこでしか寝ない、寝ても夜中と早朝に泣いて起きる子でした。
体重が重たくなってきて抱っこがしんどくなったので4ヶ月の時あたりから最初は抱っこで寝そうになったらベッドに置く、その後トントン、寝れずグズグズしてまた泣き出したら抱っこで落ち着かせて…という方法を試しました。
活動限界時間も意識して昼寝も同じ方法で寝かしつけしたら5ヶ月くらいからベッドに置いて私の服の端を掴んでチュッチュして寝るようになってくれました。(ダメな時はダメですが💦)
難しい時はおしゃぶりで落ち着かせて起きている間に抜いて…という方法もとっています。

寝るのが上手になって来たなと思ったらこの2、3日ギャン泣きで寝てくれず寝かしつけに1時間以上かかるようになってしまいました。
おしゃぶりもダメで、抱っこして寝たなと思ってもベッドに置こうと傾けた瞬間泣きだす始末で、ラッコ寝なら寝てくれても少しズレるだけでまた泣き出します。

少し寝かしつけ楽になったな、と思った矢先にまた戻ってしまったので疲れてしまいました…しかも以前より体重は増えているので余計にしんどくイライラしてしまい、
息子に寝かしつけしながら「早よ寝ろよ、グズグズ眠たいんやったらお前」と低いトーンで言ってしまい、息子もいつもと違うと感じ取ったのか泣いていたのに急に黙って私の顔を怯えたように見てきました。その後また泣き出して…
言ってしまった後に後悔と罪悪感でいっぱいになります。今日だけではなくたびたびやってしまい、その度にこんなまだ生まれたばかりの子になんて事…と思ってしまいます。
周りのお子様は寝てくれる子が多く余計に比べてしまいます…
非難するつもりは無いですが、赤ちゃんの寝かしつけやねんねのコラムを見てもそんなんもうすでに試してみたし、人によっては昼寝は15時まで、とか夕寝が必要、とか言っていることが違いどれを信じたら良いのか分からず余計に検索魔になってしまっています…

乱文になってしまいすみません。
いつかは終わる、抱っこできるのも今だけだと思いつつもしんどいなと思ってしまい吐き出させて頂きました💦

コメント

スーパーママ

育児お疲れ様です。
ブラックな自分になる時もあると思います。私も後悔することはないとは言えません。

お一人で抱えず、ここで打ち明けて発散してください。
明日もまた一緒に育児頑張りましょあ。

  • スーパーママ

    スーパーママ

    頑張りましょう、の間違いです💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    つい母親失格な態度取ってしまった…と思う事だらけです💦
    スーパーママさんのように優しい方が多くママリに助けられています😭

    • 3月7日
ママリ

寝かしつけ大変ですよね💦
うちの子供たちも重くて抱っこで寝かしつけしんどかったです😢
睡眠退行とかもあってよく寝るようになったと思ったら頻繁に起きるようになったり、体力ついてきて寝かそうとしたらまだ起きてたかったみたいで泣いたり💦正解がないから難しいです😮‍💨
検索してもその子によるからなんの参考にもならないですよね😢
日中はベビーカーに乗せて散歩して寝かしてました☺️もし体調よければオススメします🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    ママリさんの抱っこでの寝かしつけだったんですね😭
    今だけとは思いつつしんどいですよね…

    ベビーカーで散歩良いですね☺️
    ずっと抱っこ紐で散歩してましたが限界感じていたので暖かくなって来ましたしベビーカーで出掛けて寝かしつつリフレッシュしてみます☺️

    • 3月7日
ママリ

大変な時期ですよね💦
うちの子達も全然寝てくれなかったですよー。
ミルクですか?母乳ですか??
うちは母乳だったので、添い乳で寝かせてました。抱っこで寝たと思っても置いたら起きるんですよね、、もうこれが無理すぎて添い乳に頼ってました💦
いつかは終わると思っても今がしんどいんですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    混合で育ててます!
    添い乳は一度トライしてみたんですが私がうまいこと体勢とれず断念してしまいました💦
    2ヶ月の時位だったと思うので今また検討してみようかと思います😖

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

ものすごくわかります。
私も眠たいのに寝ない息子にイライラして、きつい言葉を発しては自己嫌悪する毎日です。
絶対に良くないことって分かってるのに、我慢することができないんですよね。
ため息ついたり舌打ちしたりもしてしまいます。
眠たくても眠れなくて泣いてる我が子に対して、きつい言い方をしてもっと泣いて…
今日もまさにそんな感じでした。
もう眠いなら勝手に寝ろやって心の底から思います。
ただでさえこちらは寝不足なのに、寝てくれないイライラは本当に辛いですよね。
腹の中で勝手に寝て起きてたんだからできるだろって、めちゃくちゃ思います。

うちの子も抱っこで寝て置くと起きてしまいます。
なので、置くことを諦めました。新生児の時から諦めました。深い眠り以外は絶対に横にさせられなくなってしまいました🥲
既に体重9キロ近くて私の体は悲鳴をあげていますが、やっと寝かしつけたのに着地で失敗してまた最初からやり直しは、もう経験したくないので、抱っこ紐で寝てくれるなら寝てもらっています。こちらも相当きついですが…

私もいろんな人のねんねトレーニングを見ましたが、結局我が子に何が合うか分からないですよね😭
何か一つでも長く寝てくれる方法に出会えること祈っております😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。
    そしてお疲れ様です💦
    私だけじゃないと思うと不謹慎ながら安心しました…
    抱っこでの寝かしつけも、なかなか寝ない子供にも本当しんどくてイライラしてしまいますよね…大人になったら良い思い出だし一瞬の事だと思うのですが、でも今しんどい何とかしたいって気持ちが強くて😭
    お互い少しでも楽しつつ子供にあう寝かしつけ方見つけたいですね😖

    • 3月7日
deleted user

早く寝ろよなんて何回言ったかわかりません、、
咄嗟に出てしまうんですよね🥲そしてそのあと後悔します。その繰り返しです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。
    そうなんです咄嗟に出てしまって…子供の事は本当に可愛いので余計に罪悪感でいっぱいになってしまいますよね😭

    • 3月7日
a o i

同じく生後6ヶ月半の男の子育児中です👶🏻👶🏻🍼
投稿者様のお気持ちすごくわかります。。
うちもねんねが下手でトントンで寝るなんて夢のまた夢です😴笑
日中もかまってちゃんでグズグズ多めです。。
眠たいなら寝たら?って何度言ったことか、、😫⚡︎
夜中にギャン泣きされると、さらに余裕がなくなって、ため息ばっかりついちゃってます。。
周りが寝てくれる子多いと、正直その話聞きたくないですよね🥲🥲いいなぁとただただ羨ましくなります。

でも吐き出すことすごく大事だと思います!!!
私もここで吐き出して、同じ仲間のママさんがいる事が心の支えになってます😊🌼
一緒に頑張りましょう!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    グズグズ多めですか😭うちもです💦
    ねんね下手だけじゃなくグズグズも多くてもう6ヶ月なのに…とかも思ってしまいます😭

    a o i さんはしかも双子ちゃんなので2倍大変ですよね💦

    一緒に頑張ろうと仰って頂いて嬉しいです😭
    お互い無理しすぎずやっていきましょう!

    • 3月9日
ゆめ꙳★*゚

4ヶ月半ですが、凄くわかります…
眠いなら寝てくれる?
寝たくないなら機嫌よく起きててよ。って思ったり言ってしまったことも何度もあります。
息子もトントンでなんか寝るわけなくて、泣きつかれたら寝るなんて事もありません。
抱っこで寝かしつけない限り泣き続けます。
ほんとしんどいですよね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😭
    4ヶ月半、うちも全然グズグズでした😔

    あとで後悔するのわかりきっているのについきつく言ってしまうんですよね…

    泣き疲れて寝るってうちもないです!なので泣かせるネントレ出来ず…抱っこになってしまいますよね😭

    • 3月9日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    寝返りでき始めてからは、寝付きも悪くなってしまってホントにどうしたものかと……。
    もう言わない!と思うのに言ってしまいますよね💦

    今思えば、新生児の時の方が楽だったような…って思う時もあります💦
    結局、体重が重くなってきてるので長時間抱っこが大変すぎます😰
    ネントレうちも考えて実践しようと思いましたが泣かせるネントレうちも無理です😭

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちは寝る前足バタバタさせててそれで寝つき悪いです😔

    新生児の時とまた違ったしんどさがありますよね💦
    抱っこもこだわり出てこないですか😭横抱きは完全に嫌がられてしまいます💦

    泣かせるネントレ無理でしたか😭
    長時間泣いても寝ないし、泣き声聞くのもきついですよね💦

    • 3月9日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    全く同じです🤦‍♀️
    起きる時も首ブンブン、足バタバタで起きます💦

    横抱きうちも反り返ってしまって大変ですが、縦抱きだと寝ないんです😭😰

    泣き声聞くのが憂鬱になりますよね😵‍💫

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うわーめっちゃ分かります😭

    泣き声日中でも聞くの嫌でつい抱っこしてしまい…これも悪循環なんですかね😔

    私が言っても説得力ないのですが…ゆめ꙳★*゚さんのお子様は4ヶ月ですしこれからスヤスヤ寝てくれるお利口さんになってくれる可能性もかなり大ですよ☺️

    育児ってほんっっっとうに大変で辛いですが、無理しすぎずお互い頑張りましょう😖

    • 3月9日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    わかりますわかります😱💦
    でも、ずっと抱っこもしんどすぎて腕が毎日筋肉痛です🥺

    全然、夜通し寝るような子じゃないので離乳食に期待してますが…それでダメなら絶望的です🙅‍♀️😵‍💫

    お互い頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    • 3月9日