
兄からの出産祝いについて悩んでいます。高価な物を贈るつもりで、自分でリクエストするよりも欲しい物を伝えた方が良いと考えています。既に準備したアイテムや候補品を挙げつつ、長く使えるものやおすすめの品物のお値段を教えていただきたいです。
【出産祝いについて】
いつもお世話になっております(๑′ᴗ‵๑)
体調すぐれないし眠れないしなので質問を…(笑)
春に第一子を出産予定です。
タイトルのとおり、出産祝いのことなんですが、兄から何を贈ってもらおうかと悩んでいます😣
未婚の兄なんですが、初めての甥姪の誕生を楽しみにしてくれており、先日「出産祝い何が良い?」と聞いてくれたのですが、既にいろいろ揃えてしまったこともあり何も思いつかず、しばらく保留にしてもらっています。。💦
下世話な話で申し訳ないのですが、、、
結婚祝いの時も驚くほど立派な額を包んでくれた兄でして、出産祝いもそれなりに高価な物を贈ってくれるつもりらしいのです。
私自身は特別高価な物が欲しいとか、コレ!という物も思いつかず、兄の気持ちが何より嬉しく有り難く思っています。
しかし、私がそう伝えて、例えば数千円で手に入りそうな安価な物をリクエストしたところで、結局は兄なりに値段の張る物を別にリサーチしてリクエストの品物+αでお祝いを贈ってくれるような人です。
だったら本当に欲しい物を私自身が探して「コレが欲しい!」とリクエストした方が兄も他にリサーチする手間がなく(笑)、贈られて無駄になったり、勿体無い…とかいうこともなく、長く大切に使えてお互いハッピーかなぁと考えています^^;
下記ベビー用品は既に準備済みです。
両家両親から贈られるものも含まれています。
・チャイルドシート
・ベビーカー
・抱っこ紐
・セレモニードレスや衣類関係
・ベビーベッド&寝具類
・身の回りの小物類
また、下記の電化製品は既に所有しています。
・加湿器&空気清浄機
・ブレンダー
・ヒーター
上記を踏まえ、自分で考えた候補には、
・ハイローチェア(電動)
・布団クリーナー or 布団乾燥機
(主人には必要なの?と言われますが…)
・ビデオカメラ(記録映像用)
・掃除機(排気が綺麗な新製品 or 掃除ロボット)
・オモチャ(高価な積み木やジムとか?)
などが挙がっているのですが、出産祝いというより普通の家電ですし、どれも絶対コレが欲しい!という程ではなく、あったら良いかも〜程度のものたちです。。
兄のせっかくの厚意なので、出来れば消えてしまう消耗品のリクエストは避けたいです。。(´・ω・`)
第一子なので、どんなものが長く使えるのか、あると良いもの、意外と不要な物などの想像にも乏しく、、、
食器やおくるみ、衣類、フォトスタンドなど、ブランドものは高いし、自分ではなかなか買わないから嬉しいとは聞きますが、使うのは一過性な気もするので、拘らなければ数千円で手に入るアイテムを、わざわざリクエストしてまで高く買ってもらうのも勿体無いような思いもあり…
考え出せばキリがなく選べません。。😢
どの品物もピンキリだとは思いますが、実際に贈られて良かった、贈って好評だったという物の中で、ある程度お値段の張る物を(ご存知なら大体のお値段も)教えていただけると嬉しいです☺✨
- ベビー用品
- ブランド
- 出産祝い
- 抱っこ紐
- チャイルドシート
- ベビーカー
- ベビーベッド
- 積み木
- 眠れない
- アイテム
- 寝具
- おくるみ
- 食器
- お祝い
- ビデオカメラ
- 空気清浄機
- 体
- セレモニードレス
- 掃除機
- 値段
- 両親
- 家電
- 結婚
- 加湿器
- ブレンダー
- 未婚
- ハイローチェア
- 主人
- Träumerei(7歳)
コメント

退会ユーザー
既に書かれていますが、ビデオカメラ!いいと思いますよ〜(*´-`)
我が子は可愛くてきっと撮りまくりたくなる筈です^ ^
うちの場合は行事の時はもちろん、普段の様子もちょこちょこ撮ってます。喃語が出始めたとかあくびしてるとことか、第一子ならではの発見、新鮮さがありますから^ ^

てるてる・*・:≡( ε:)
ビデオカメラ、いいですね!
iPhoneの容量もパンパンになりますよー!
ちょっと変わったものだと個人的にはGoProというウェアラブルカメラが欲しいです。小型、防水でアクティビティにも大活躍。少し魚眼になってて、臨場感ある映像が撮れます。最近だと結婚式場のカメラマンが自撮り棒と組み合わせてビデオ撮影してて、私としては垂涎の的です。
積木セットをリクエストするなら、面取りしてない白木のものを選ばれると良いと思います。
個数が多いほどにビックリするような金額になりますから…。
-
Träumerei
コメントありがとうございます😊
主人とも欲しいよねと話していたのですが、やっぱり必要ですか♡
GoPro、名前は聞いたことあります!
プロも使ってるものですよね✨
一応は挙げてみたものの…
高価な積み木って使い勝手?とか必要性について私は限りなくイメージゼロで…わざわざ高いのは勿体無いとか思ってしまうのですが(笑)、あると良いものなんでしょうか?
実際にお持ちですか??(´・ω・`)💦- 1月18日
-
てるてる・*・:≡( ε:)
塗装なし面取りしてないやつってたいてい高いんですが、面と面が吸い付いて気持ちよく詰めるらしいですよ。
ちなみに一歳現在、積み木は30年前の主人のお古で遊んでますが、基本、両手に1つずつ持ってカチカチ言わしてます。そのうち床で混ぜ混ぜ遊ぶと思いますが、まぁ5個ぐらいでいい感じです。
本格的に積んで遊ぶのは3歳くらいと聞きますが、その頃には100個くらい使う子もいるそうです。
その他思いついたものといえば、ベビー専用のタンスやクローゼット。収納はホント重宝です。
男の子だったら、正方形のおくるみはお母さんの気に入ったもの1枚あるといいですよ。どうも新生児の男の子って可愛く写真に収めるの難しいんで…。
あとは…知育玩具でブラステンとか…。
あ!!電動自転車とかどうですか?- 1月18日
-
Träumerei
度々のコメントありがとうございます😊
なるほどー👀
面取りしてるかどうかでそんなに違うんですね‼️
あんまり考えたことなかったですが、確かに生まれたばかりじゃ、しばらくは持って舐めまわすくらいで、本格的に遊び出すのはまだまだ先ですよね😅
収納…確かに。
まだ子ども用品の収納は準備していないので、ベビーダンスとかあったら助かりそうです💡
うち男の子です〜😭
そう考えるとお気に入りのブランケットも欲しい気がしてきました。。それでも高いのはもったいない気がしますが…(笑)
プラステン、名前はじめて知りました!👀✨
第一子なので知らない単語やブランドばかりです…😓
妊娠する少し前に、主人にですけど、私用に可愛い←、しかもちょっと高めの買ってもらっちゃったばかりだったんです😂
少し待ってアシスト付きのを買ってもらうべきでした〜💦笑- 1月19日
Träumerei
コメントありがとうございます😊
やはり必要ですか♡
主人とも記録用のビデオカメラは欲しいよねと話していたので、改めて候補に入れてモデルや機能も検討したいと思います‼️(^^)✨