

退会ユーザー
可哀想じゃないですよ。
お引越ししたりなどで全く違う場所に行かれる方もいますし、同じ保育園の子だからずーっと仲良くするというわけでもないですしね!

ママリ
私自身がそうでしたがやっぱり寂しさはありましたね💦
ただ、子供の頃って体感的にめちゃくちゃあっという間に終わるのでそんなに気にしなくていいと思います🙆♀️

ママリ
可哀想ではないですが、最初の1週間くらいはさみしいかな?と思います💦
でも子供ってすぐ友達になれます✨
親が心配してると子供にも移るので大丈夫!って送り出せば良いと思います✨

あゆママ
私自身寂しかったです💦仲良しグループが出来てたり疎外感がすごかったです😭
ですがうちの息子は引っ越しで知り合いゼロでしたが全然気にしておらず、すぐ友達ができました☺️
子のタイプによるんじゃないですかね☺️

Tumugi
保育園は校区に近いですが
お友達おそらく
みんな違う小学校です。
私は幼稚園から一緒が
いましたが
違うところからのお友達が
多かった感じなので
可哀想とはなっていませんが
お友達ができるか不安は少しあります。
でも、子供の適応力ってすごいなって感じますし
大丈夫だと信じてます😊

ママリ
うちは同じ保育園から3人同じ小学校にあがりましたが、学童は他2名は入らず学童は友達ゼロ、クラス分けもバラバラだったので友達ゼロでしたがすぐに新しい友達できていたのでかわいそうとは思いませんでした。

うにこ
4月1日から学童保育に通わせたら、初日から友達出来たよ(多分、一緒に遊んだだけ)と自信満々に帰ってきましたよ😊
ママ友の子も決して同じ卒園児と遊んでいるわけではないようです。
保育園のことは夏休み前にはあやふやになっていて、親としては思い出なんてそんなもんか…と感じています。

ぷっぷ
自身がそうでしたが、すぐ友達できて何ともなかったです。それよりもお母さんが後ろにいるかとかばかり考えてた気がします😂
新しいことで不安とルンルンな気持ちがごっちゃでそれどころじゃなかった気がします笑

ママリ
うちの息子もその可能性ありなんですよね💦
同じ市内の保育園なんですが家からちょっと遠目の保育園に受かったので同じ学校になる子少ないのでは?ってドキドキしてます😭
コメント