子供が連絡帳を先生に渡さず、親が心配しています。明日見せなかったら先生に電話する予定で、子供に直接見せなくてもいいか相談するつもりです。やり過ぎでしょうか。
小学一年生の子供のことなのですが、
大事ではないが、先生に子供のことで伝えることがあり連絡帳に書いて「先生に渡してね」と伝えていますが、子供が恥ずかしがり何日も先生に見せていません。
毎日「明日はちゃんと渡しなさい」といいますが、
「渡すの忘れた〜」とかばかりで、正直にいって実は先生に知られたらはずかしいから、わざと渡してないのだと思います。
内容は省きますが、
「明日ださないなら、直接先生に電話するからね」と伝えました。
実際に明日見せずに帰ってきたら電話するつもりです。
先生に内容を伝えると共に「すみませんが、あした子供から見せなくても、先生からみせてと言って頂いてもいいでしょうか?」とお願いするつもりなのですが、
やり過ぎでしょうか。
子供に逃げたままで大丈夫と覚えさせたくないため、にげても結局先生にみられたという事実を突きつけたいのですが…
先生のご迷惑でしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
いやそれくらい良いと思います
🐻まま
教員です。
お願いして良いと思います。でも、お願いされたら直接お子さんにだけ見せて〜というのではなく、全体に向けて「これから見落としがないか確認するために、時々集めます」みたいに言いますかね😂自分だけ、、、とはならないほうが良いかな〜と思って💦でも、おっしゃる通りで出さなくて逃げたままで大丈夫とは思ってほしくないので、全体的に↑のように伝えます。
お母さんの思いは伝えて良いと思いますよ!その思いを聞いて、先生もやり方は考えるかもしれませんが、何かアクションはされるのではないですか。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
明日出してなかったら、先生にお伝えしたいと思います- 3月6日
はじめてのママリ🔰
子供さんトラウマになりませんか?
恥ずかしかったり嫌なのに無理にしなくても…。と私なら思います😞
私も人生嫌なことからは逃げて生きてます。
人生逃げたってよくないですか?🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
- 3月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます