※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

赤ちゃんが直母で吸うとすぐ寝てしまい、乳首の大きさや母乳量に悩んでいます。搾乳後にミルクを混合してあげているが、頻回授乳が難しい状況です。どうすればいいかわからず困っています。

完母を希望しています。
しかし直接吸ってくれるのですがすぐ寝てしまう感じで、助産師さんに相談したら赤ちゃんに対して乳首が大きいのかもといわれました。
吸っても一回30ml程度で、そのあと搾乳したら60-100mlでるかんじですが、胸が張ったりしゃーしゃーでるかんじはないです。
今は搾乳しつつミルクと混合して哺乳瓶であげているかんじです。
頻回授乳もしてみようとしましたが、直母であげてもすぐ寝てしまう+ミルクを足すと3、4時間は寝る感じで頻回授乳できず、、、
乳首が問題なのか母乳量が問題なのかはわかりませんが、どうすればいいのか行き止まってしまっています😭
何かこうすればいいとかありましたらお願いします。

コメント

あむ♔

うちの子も新生児の頃から飲みながら寝るの得意な子でした😅
足の裏や耳こしょこしょしながら起こして飲ませてましたよ!
今はある程度聞き取れるようになったので、呼びかけながら飲ませてます☺️
あとは、頻回してました!日中は1.2時間であげてました🙋‍♀️

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    返信ありがとうございます!
    寝てくれるのはいいけど授乳中は起きてーってかんじですよね😅
    一回飲んでお腹満足して1、2時間後にお腹空いてなくって感じですか?
    うちは一回飲ませて床に置くとすぐ泣く感じで😅

    • 3月6日
  • あむ♔

    あむ♔

    そうなんですよね〜🥲
    寝るの今じゃないよ〜ってずっと言ってました🤣
    うちの子はお腹すいたら泣いて教えてくれるのでその度に授乳してました!
    床に置く時はゆっくり静かに置いてますよね、、?
    頭から置くと背中スイッチ発動しにくいみたいですよ🤩
    もしまだ試されてなければやってみてください!

    あと、ミルク足しちゃうと寝ちゃって頻回できない件ですが、ミルクの量少なくしてみたらどうでしょうか?
    寝る時間少し短くなりませんかね…?🤔
    (既にされていたらすみません💦)

    • 3月6日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    床に置く時は静かに置いてます!
    けどすぐ泣く感じで、それも抱っこ泣きってよりお腹空いてるよーって感じの泣き方なんです😭
    ミルク少なくするの確かにありですね😵
    母乳飲んでない分あげなきゃと思って割と多めにあげてました😅

    • 3月7日
あむ♔

お腹すいてるよの泣き方ですか😭
じゃあミルク少なくしてしまうと余計に泣いちゃいますかね🥲
完母にしたいなら、たくさん吸わせた方がいいですよ〜◎
あとは炭水化物と水分たくさん摂ってくださいね🥳