※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義母の押し付けが鬱陶しいです。長くなりますが、読んで頂けると嬉しい…

義母の押し付けが鬱陶しいです。
長くなりますが、読んで頂けると嬉しいです😢

今月、義弟が家族だけの結婚式を
挙げるのですが平日の県外なんです。
義母が3月は祖父の三回忌と私達が2ヶ月
ちょっとの子が居てるから結婚式は
3月は避けてほしいと息子に言ったにも
関わらず嫁が3月以降は忙しいからと
絶対3月中にしたい!と押されたのか
親にも相談せず勝手に決めてきました😭
私は結婚式の時は生後2ヶ月の子が
居てるの知っててこっちも断ったのに
義弟が何回もしつこく来て欲しいと…😭💦
義両親は「孫もあんたも大事だから
結婚式は無理しなくていいよ」と
言ってくれたので欠席するのですが
せっかくめでたい事なのにこっちが何回も
断って悪いみたいで嫌になります😢

で、義母の押し付けはここからなんですが
お宮参りは両家の親と私達家族だけで
したいと思ってたのに、義弟夫婦が
お祝いしたいから一緒に行きたいと
言い出しました。私は義母に絶対に嫌!!と
伝えたにも関わらず義母が息子の幼なじみ
家族と仲良くて、そこの家族はお宮参りは
親戚集まったみたいやでーと言われて…
いやいや、そんなん知らんし
関係ないやんと思って…😱
で、義母にあんたら兄弟やのに
義弟夫婦来たらあかんの?って
何回もしつこく言われました😭
義母が息子(旦那)に言ったら
「いいんちゃう?」って言ってたけどって…
まず、義弟が兄家族のお宮参りにズケズケと
行きたい!って言える神経が私には
理解できません😢普通は遠慮しません?
来て欲しかったらこっちから声掛けるし…

しかも私は義妹に一度も会った事ないのに
義母が義妹と私と早く仲良くさせたいのを
押し付けてくるんです。
義弟夫婦と会う機会がないからなのか
一番近いお宮参りで会って欲しいという感じを
私に言ってくるんです😣💦
その日の主役は子どもなのに
皆で会ってワイワイするのと
勘違いしてるのかな?
本当に嫌、マジで無理ーー😱
会うのも嫌だし、自己中でワガママな
義妹と仲良くするなんて無理!

すぐワイワイしたがる義家族も無理💦

コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

うっざ😑😑

なら、もう、家族だけでやるので義両親も来なくていいです🙌でオッケーですよ😂👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    ウザイですよね💦
    マジで無理と思って
    義弟夫婦は断りました😂
    遠慮って言葉知らないのでしょうか😂(笑)

    • 3月6日
梅子

いや、ほんと。子どもが主役で大人がわちゃわちゃおしゃべりする時間なんかないですよ。
お宮参りってお食事も込みのちゃんとしたやつですか?
仲良くしたいと言うかご飯食べたいだけ?笑
失礼かもだけど、お子さんがまだの義弟家族がきたら、流れも行事の意味もちゃんと理解してなさそうで、まめさんはおもてなしをしなくちゃいけなくなりそうだなって思いました。
じゃー、うちも親戚呼びますね💢って言いたくなっちゃうかも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😌
    ホントそれですよ!旦那側の家族は皆でわちゃわちゃするのが好きだから、呼びたいんだと思います😩
    お食事込のちゃんとしたやつです😣
    とりあえず義母は私と嫁を
    どうしても早く会わせたいみたいで、あとはご飯食べたいだけだと思います😩💦
    特に義弟は兄(旦那)の事が
    大好きなので…🤮

    • 3月6日
  • 梅子

    梅子

    もう別家庭ってわかってもらいたいですよねー
    旦那さんが頼りなんですけどねー😓
    まめさん、フォイトです✊💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです😱💦
    旦那も頼りにならないので
    私が言うしかない…😭
    はぁ…頑張ります😩

    • 3月7日
🔰まま

わかりますよ。
わたしは義理の姉家族が嫌いとかではないんですけど
わたしの息子のお宮参りもついてきましたよ
わたしの家は父が単身赴任で関東にいてわたしたちは東海に住んでいるためなかなか戻ってくることができず
お宮参りに誘ったら行けたとしても
わたしの母のみの参加となるとのことでした。
義理家族は父母姉、姉夫、姉息子で来るとのことでした
わたしの母はなんでお姉さん家族も来るの?と疑問を抱いていました
そして、向こうの家族が大人数でくるなら母は1人になってしまうから遠慮するね
とのことで来ませんでした。
息子にとっておじいちゃん、おばあちゃんが来るのはいいと思うのですが
なぜ義理姉家族が来るのかわたしにもわかりません。
ましてや義理姉息子のイベントには誘われたことすらありません。
わたしにも弟がいるのですが
いつか弟が家庭をもって子供が産まれてもお宮参りについていこうとは思いません。
お嫁さんのことを考えると仲良くなったとしても
ついていくのは迷惑かなと思います。
なぜですかね。旦那になんでお姉さんたち来るの?とも言えず誰が主役なのか考えてほしいわとも思いますよ🤷‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😌
    義理姉家族??ありえません😢
    なんでそんな事が出来るのか
    私には理解できないです😱
    私も兄が家庭もっても着いて
    行きたいとも思いませんよね😂
    多分、旦那の親は皆で集まって
    わちゃわちゃするのが好きだから主役なんて忘れるんです😭

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

同じ状況すぎて共感しかないです…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    本当ですか??めちゃくちゃ嬉しいです🥺!
    鬱陶しいですよね😭💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育ってきた環境が違うし、何を言ってもしょうがないと思って諦めてます😢悔しいですけど…

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何を言ってもしょうがないと
    分かってるからこそ本当に
    悔しいですよね😭💦

    • 3月7日