
5ヶ月後半の赤ちゃんが離乳食を全く食べなくなり、イライラしています。離乳食をやめて再開するか、根気よく続けるべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
離乳食を全く食べません。
5ヶ月後半です。
5ヶ月初日から離乳食を始めました。3日目くらいまでは食べてくれたのですが、4日目から嫌がるようになり、今ではスプーンを口に近づけただけでギャン泣きで、全く食べません。一口もです。
ギャン泣きされてイライラするし、
もう止めようかと思ってしまいます。
このような場合どうしたら良いんでしょうか。
一旦離乳食やめて、また6ヶ月過ぎたら始めるべきなのか、このまま根気良く続けてみるのか。。。
- ぷりん

退会ユーザー
ぷりんさんも参ってそうなので
とりあえず一旦やめてみてもいいかもですね〜!

しみこ
一度お休みしてもいいと思いますよ😄
続ける場合は、はじめはほとんどお供物…と離乳食ではなくお供え物だと思うと良いですよ!
ちなみにうちも離乳食始めましたが全然食べません😂

な
私だったら1回辞めるかもです!
離乳食食べてくれず、同じようにすごく悩んで一旦ミルクだけの日を作ったりしましたが元気だし、その後自分の気が向いた時にやるぐらいの気持ちでやると少しずつ食べてくれるようになりました。
お母さんは充分頑張ってらっしゃるので、一旦辞める、、時々休むなど、全然OKだと思いますよ!

チビママ🔰
毎日お疲れ様です😌💓
そうですね~🤔
お休みする方が良いと思いますよ😉
ママがストレスにならないように💕
余談ですが、うちの子も最初に少しで食べなくなりました😅
まだ早かったのかなって思うようにしました😄
自分が食べたくなったら食べるだろうって思う事で気楽になりました😄
せっかく準備したのに辛いですよね💦
後はスプーンの材質を変えました😄
口に入れた時の大きさ、口に入れやすいか、木のスプーン、プラステック、普通の銀色、曲がるようなシリコンタイプ
何が嫌なのかわこらないので😅
かならず5ヶ月から始めないといけない訳じゃないので、気楽に少しずつ進んで下さいねっ💕

はじめてのママリ🔰
私は同じような状況で1回やめました😊
イライラしたくないし、スプーンを嫌いになって欲しくなかったし、どうせいつかできるようになるしなーと軽い考えで進めました😊!
今ではあの時のあれは何やったん?というほど大食いに成長しました😂
私はお母さんのメンタルも大事だと思っているのでイライラしそうな時はいつも
まあいいや。と諦めます!
そうするとすごい楽です!!
大人になってスプーン使えない人とかいてないしな〜と自分に言い聞かせたりしてます笑
考え方は人それぞれなので赤ちゃんのペース、お母さんのペースでいくといいかもです❤️

ママリ
一旦お休みしていいと思います!
食べてくれないとイライラしますよね😢
毎日お疲れ様です!
うちも離乳食は最初から全然食べてくれず、7〜9ヶ月ごろには一口も食べなくなり、一応毎日作るものの、食べないので心折れてました😓
体重も増えず、むしろ減っててすごく心配でしたが、軟飯をあげる時期になったらモリモリ食べるようになりました!
今ではびっくりするくらいたくさん食べます👌
食べない時は無理に食べさせようとしなくてよかったんだ…と思います。
大丈夫ですよ🙆♀️
コメント