
幼稚園の送迎で、他の親子に門まで送ってもらうことになり、自分が無責任だと感じています。他の保護者に迷惑をかけているのではないかと心配しています。園でぼっちでいることもあり、親子と関わることで大変な思いをするのではないかと不安です。気にしすぎでしょうか?
幼稚園の送迎で、慣れたら(自分でお部屋まではいれる)門までとかでも大丈夫なんですが、我が子はまだ年少です。
道の途中で違う親子にあうと、
ママはいや、一人で行くと.門の中にいれてくれません。
結果、そのよそさまに、門から校舎の中まで送ってもらう事になってしまいます…
自分で部屋までいってるとは思いますが、
もし、他の保護者様にご迷惑をおかけしていたら…
と、心配です。
ただでさえ、私、園では、ぼっちしてますし…
なんか、無責任だとか、あの親子と関わると、自分が大変になる…(我が子は、誰にでもお話ししに行くため。そして、親がそろそろとはなしても、しつこく話しかけます。)
なんて思われてないか心配です…😓
気にしすぎですかね…??
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
先生には伝えましたか?
先生がまだ親の付き添いを必要とすればお子さんにもそれとなく教えてくれそうですし、先生から言われたらお母さんと一緒に入ってくれるようになるかもしれませんし🤔

より
園でのルールでは門のところで保護者と別れてもいいことになってるんですよね?それなら、子ども自身が一人でと言うなら、そうさせてあげたらいいと思います。成長の一つなんじゃないかと思いますよ😊
仮にお部屋までの道中、他の保護者の手を借りるようなことになっても、手を貸してくれた保護者の方も迷惑には思ってないと思います。私だって、よその子であっても困っていたら、見て見ぬ振りはできないです。
心配なら先生に様子を伺ってはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
園のルールでは、自分で部屋まで行ける子は、門までで、大丈夫です。となってます。
が、大体の子が、年中くらいまでは部屋まで送ってもらっているみたいで…
まだ、年少なのに、ちゃんと部屋までたどり着けているのかな?と思うところもありますが、先生に確認したらちゃんと部屋には、入ってますとのことでしたので、成長したんだなぁと、見守ろうと思います。
ありがとうございます。- 3月6日
はじめてのママリ🔰
部屋に自分ではいれているのか、確認はしました。
が、なぜ部屋の前まで送らなくなったかは、伝えてません。
ちょっと先生に相談してみようと思います。
ありがとうございます。
退会ユーザー
その会話をされて、何も言われていないなら良いのでは無いでしょうか?お子さんも逞しそうですし💡例えば転んでしまってそこで他の親御さんの手を借りる、なんてことがあれば別ですが。転んでも1人で立ち上がって前に進めそうですよね☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
おそらく、そのようなことはないと思います。
何かあったら、園から連絡来ると思うので、子供も成長したんだなぁと、見守ろうと思います。
ありがとうございました。