※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の子供が夜中に頻繁に起きて、母親を呼び、一緒に寝たがる。母親はずっと寝不足でイライラ。似た経験の方いますか?

発達グレー、発達障害があると夜中頻繁に起きますか?
我が子は6歳ですが今だに私が隣にいないとすぐ起きて私を呼びます。
そして私の体の一部を触り、足を私の足の上に置いて寝たがります。
生まれてから私はずっと寝不足なような感じで体調が悪いです。
私が入院した時や保育園では寝てるので私がいなければ寝れないということではないですが、まだ1人で寝てくれないの?って感じですごくイライラして怒ってしまいます。
似たような方いませんか?( ; ; )

コメント

人間不適合者

うちの次女、発達障害(ADHD)ですが睡眠に問題はないです。
下の子、(発達には問題なし、HSC傾向強いタイプ)はとにかく眠りが浅いです。

私の肌をつねらないと寝れないらしく夜中でもつねられてずっと睡眠不足です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つねり?!😭💦💦
    きついですよね😭💦
    いつもお疲れ様です😭

    • 3月7日
ままり

5歳自閉症の息子も同じ感じです🥲
隣りにいれば朝までぐっすりですが、いないと起きては呼ばれます💦起きない日もあるので毎日ではないですが。
うちの子も触れておくタイプです。ここ2年くらいは腕枕なのでめっちゃ疲れます。パパと2人で寝ることもできないので、1人ゆっくり寝たい!!って日々思ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、、
    私がいたらぐっすりなんですけど、、、腕枕つらい😭😭

    • 3月7日
deleted user

発達障害のあるうちの子も眠りが浅いです。
睡眠が浅い&私がいるか確認+足の感覚を欲しがります(うちは私の体の下に足をねじ込んでくるタイプ)。

いや、本当にまともに眠れなくて体の不調半端ないですよね😣💦私は私の健康体を返してといまだによく思ってしまいます…。
親はこの状態なのに子供は元気なのが不思議です💧
そして睡眠不足は精神面にもかなりきますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、、本当に睡眠とれないとこっちがもたないですよね、、
    ゆっくりねたい😭😭

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

これはきっとその子によります。
発達障害がある子でもよく寝る子は寝るし、ない子でもめっちゃ起きる子は起きます😅

そろそろ別で寝る練習していくといいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかねー。
    色々環境が変わる時期なので様子を見て対応していきます

    • 3月7日
イチゴスペシャル

全く一緒です…😢
うちの子だけ思ってました。。
小1男の子、自閉症です。
隣に誰かいないと寝ないし、
最近だと土日必ず夜中起きてギャーギャー言ったり何か喋っていたり機嫌悪いです。
さすがに、昼間寝てました!土曜日。。
くまのぬいぐるみも抱っこして寝たりしてます。
なるべく夜は携帯オフ。
朝はご飯食で食生活は小麦粉系(パン、焼き菓子、パスタなど…)は控えて、
お菓子も芋とか、自然な食べ物意識してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁー一緒ですね泣
    うちも夜中起きてなんか文句?いったりしてます😇
    うちも今だに昼寝したりします。

    • 3月7日
ママー

6歳になっても😱?!
うちの4歳児が0時過ぎまで寝た日ほぼありません💧
私がいないと起きてきます。
私がいればすぐ寝ます。

そのせいて夫と2人の時間もほぼありません😭
別で寝る練習した方がいいってレスもありましたが、それ鍵付きの部屋でもない限り無理ですよね💧

寝室に鍵つけておけばよかった😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう諦めて早く一緒に寝るしかないんですかね🤣
    でも寝たあとにドラマとか見たい🤣

    鍵付き?!
    中に入れないってことですか😅
    うちは泣き叫びそうでかわいそすぎて無理です😭😭

    • 3月8日