 
      
      ママ友間の社交辞令について相談です。近況や子供の褒め合いに苦手意識があり、遊びの誘いも気になるようです。社交辞令について皆さんはどう思いますか?
仕事とかじゃなくてママ友間で社交辞令とか言いますか🤣?
最近わからなくなってきました笑笑
ちょっと前に旦那の弟に子供が産まれてお祝いを渡しに行ったら「今度ご飯でもー」みたいなことを言われました。
正直仲良くないし仲良くしたいとも思ってません笑笑
普段から親戚の集まりとかもこないし別に一緒にご飯とか思ってないだろ!と思いつつ旦那は話聞いてないし愛想笑いしときました😂
最近下の子と児童館に行ってその場にいたママと喋ってると「手先器用だねー!」とか「もう歩けるのー!それにこんなことまで!」みたいな感じでとにかく娘のいいところを見つけては褒めてくれて…こういうのがどうしても苦手です😓
言われたら相手の子のいいところ見つけての褒め合いみたいで…
幼稚園のママ友の春休み暇だし遊ぼうよー!みたいな話をしたんですがそれも社交辞令か?!とか思ってしまって笑笑
皆さん社交辞令とか言いますか?
- りん(3歳8ヶ月, 7歳)
 
            えるさちゃん🍊
うちは社交辞令とかめんどくさいし思い浮かばない人なので思ったことそのまま言うタイプです🤣
 
            tama
社交辞令はそこまで気が知れてない人には言いますねー(笑)
ママ友には言わないです!仲良しなので普通に約束して遊んでます😂
 
            はじめてのママリ🔰
言いますよー!
仲良くないし、褒めてくれるからとりあえず褒め返そって感じです。
ママ友は仲良い人達だけなので割と素直に色々言います🍀*゜
 
            はじめてのママリ🔰
言いますね!
私の場合ですが褒める系は特に相手の子や親をヨイショしたいからではなく、素直に良いと思ったことは口にすると自分が気分良くなるから言ってます。人を褒めてるけど自分のためです😂笑
今度ごはんでもーとかの適当な思ってない社交辞令は会話が弾まなかったりノリが悪くて場の空気悪くするよりマシだと思ってそっちを選んで思ってもないこと言ってますね!
 
            いちこ
遊ぼうよーとか、連絡するね!とか言われていて、実際連絡がなければ、社交辞令だったんかなとは思いますね。でも正直、全然気にしないです☺️笑
- 
                                    いちこ ちなみに褒めることはします☺️ 
 でも嘘つけないし思ったこと言ってるだけです!- 3月6日
 
 
            退会ユーザー
疲れるので嘘で褒めたりはしないです😃
その代わりママ友と呼べる人はゼロですww
 
   
  
コメント