※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
CKA✩.*˚
家族・旦那

母との同居でストレスが溜まり、子供たちも影響を受けているシングルマザー。解決策が見つからず悩んでいます。他の方ならどう動くか、ご意見を求めています。

40代シングルマザーです。4年前に離婚して、両親は兄家族と同居している近くへ引っ越しをしました。
娘二人と私だけで新生活をスタートする予定でしたが、私の離婚と同時進行で、兄家族と母との関係が悪くなり、母とは生活出来ないと追い出され、ちょうど離婚で近くへ越してきた私の家で一緒に生活するようになりました。

最初の1年は、母との関係も良く、下の子も1歳で保育所も決まらず、私の仕事も遅くなるため、家で下の子のお世話と、上の子のお迎えも父と交代で助けてもらい、食事の世話などもとても助かっていました。
所が、日が経つにつれて家のことも、子供たちのことも遠慮が無くなり、自分が仕切らないと気が済まないといった感じになり、今では子供たちの服すら私に選ばせません。
そのくせ、家でものがなくなったりすると、「私は知らない!」と言って私か下の娘のせいにします。
保育所の持ち物等忘れてたりすると、「私は知らない!あんたが見てないから悪い!」
たまに家事をしても気に入らないらしく、そうじゃない!私はいつもこうしてるんだから!と、色々口を出してきたり、反論すると機嫌が悪くなって子供たちにもあたります。

一番ひどいのは、子供たちが兄弟げんかや、何かやらかしたりすると、必要以上に怒鳴り散らし、長時間クドクドと暴言も吐きます。特に上の子には当たりが強く、下の子とわざと差をつけたり、思い通りにならないと「この子ちょっと頭おかしいんちがうか?普通じゃない。」等、耳を疑うような事まで言うことも度々あります。

私が仕事で遅くなった日帰ったら上の娘が泣き腫らして様子がおかしく、当時こっそり二人で交換日記をしてたのですが、そこには、妹がゲームに負けて泣いただけなのに喧嘩してお前が泣かせたと激しく怒鳴られ、勉強しようと座っていた椅子を突然引っ張られ椅子から転げ落ちて怪我をして痛い、助けて。といった内容が書かれていたこともあります。
ただただ、ノートが真っ黒に塗りつぶされていた日もあります。こっそり話を聞くとやはり母に対する我慢から当たる場所がなかった、と言う事でした。
そのため、私が仕事かろ帰るまで、出来るだけ母といる時間を短くするため、学童や習い事に通わせる様にもしました。

今は上の子も9歳になり、軽く反抗期な事もあり、黙って100%我慢することは無くなりましたが、それでも当たりは強い時もあり、娘も反抗期で悪い時もありますが、やはりクドクドと暴言を吐くのは教育ではなく、私にはただ自分のイライラをぶつけてるだけにしか思えません。

もちろん子供たちのメンタル面も心配ですが、近頃は私も母親の機嫌を伺ったり合わせないといけない、子供たちの母親は私なのに何もさせて貰えない、のがストレスになり体調を壊し始めています。家事をして貰えるのは助かりますが、母は片付けが得意ではありません。キッチンも帰って私が毎日片付けますが、1日でぐちゃぐちゃになります。キッチンの床もこぼしたものや落とした野菜の切れ端等そのままにしていたり、冷蔵庫の中のものも腐っているものがあったり、酷い時は悪臭のする肉を「まだ大丈夫。勿体ない」と使おうとしたり、何日もたって水が出て悪臭のするもやしを炒めて味見しろと、酸っぱくてとても食べられないと言うと「じゃあ私が食べる!」と機嫌が悪くなったり。。
洗濯物も取り込んで畳もうとすると、天気のいい日に一日中外に干していた洗濯物にも関わらず、「まだ乾いていないのにタンスに入れるな!」と言って狭い部屋中にいつまでも洗濯物を干していないといけません。
子供たちの服も、春夏物、秋冬物、と分けて綺麗に畳んで見やすく直していても、2~3日でぐちゃぐちゃにされています。キッチンもクローゼットももう片付けするのもイタチごっこになり手を出すのをやめましたが、やっぱり子供たちの母親は私です。

上の子も近頃はお友達の家へ遊びに行く事も増えました。
ウチにもお友達呼んでいいよって言ってあげたいですが、とても呼べるようなキレイなおうちではありません。

母は昔から片付けが苦手な様で、私が子供の頃も家が汚く、いつもお邪魔するばかりで、自分の家に友達を呼べなかったのが嫌で仕方ありませんでした。

いつも「○○ちゃんのおうちすごくキレイ!○○ちゃんのお部屋もあってかわいかったよ!」「○○ちゃんのママがキッチンでチョコ作りさせてくれたよ!」等言われると心が痛くなります。。

1年程前に母が血圧が下がり倒れて救急車で運ばれた事があり、それをきっかけに私も職場に掛け合って、夜遅かった仕事を夕方で帰れるシフトに変えてもらいました。
その際、今後はお迎えも私が行くし、晩御飯とかも私もやるからね、と伝えましたが、「あんたが帰る時間より前にいつも迎えに行くと決めてる。」と言って自分のルーティンがあると主張して先に迎えに行かれてしまい結局仕事の時間を変えても何もさせて貰えませんでした。

母には毎月食費や光熱費と言って数万入れて貰ってます。(子供たち見てもらうので要らないと断りましたが仮を作りたくない人なので聞き入れません。)
ただ、その他は私が全て支払いをしています。
正直、離れて暮らしたいですが、兄の家にも帰す事もできませんし、やっぱりお世話になった事には変わりないのと、年齢も年齢なので、一人放り出す事もできません。
酷い話かもしれませんが、母が亡くなるまでこの生活からは抜け出せないのかと思うと、もう何が楽しくて生きてるんだろうって思うくらい心がしんどくなってきてしまいました。

シングルマザーの友達に相談しましたが、やっぱり実母とは合わず家を出た!とみんな同じ事を言っていました。
わたしも実家で世話になっている身なら、家を出ることも出来たでしょうが、状況が違うので解決策が見つからず、、

母も普段は子供たちを可愛がってくれますし、嫌な時ばかりでは無いです。私にも至らないところがあると向こうも感じているとは思いますが、価値観の合わないもの同士お互いストレスになっていると思います。

ちなみに、兄の家を追い出された理由も同様の理由からです。(家のことを仕切りたがる、子供に暴言を吐く、部屋が片付けられない、思い通りにいかないとへそを曲げて家の空気を悪くする)

皆さんならこんな状況でどう動きますか?
ご意見頂きたいです。。

コメント

まりぞー

ごめんなさい🙏途中までしか読んでませんが、どう考えてもお子さんに悪影響でしかないです。

家族だから。
高齢だから。

そういうの手放しませんか??💦

必要以上に怒鳴るということは感情任せですし、暴言もよろしくないですよね。
ましてや椅子から落とすはもはや虐待行為かと。

どんなにお世話になっていても私ならそんな親切り捨てます。

いい年して親の顔色なんか伺いたくありません。

追い出していいと思いますけど…。

  • CKA✩.*˚

    CKA✩.*˚


    maaa.iさん
    ちょっと文章長かったですよね💦でも読んでいただいてありがとうございます😭

    感情任せに怒鳴ること…私が子供の頃からで、私自身時々子供たちに対して感情をぶつけてしまうこともあります。でも母がそれを子供たちにしてるのを見るとものすごく嫌悪感があって。。

    ただ、椅子から落としたのは娘に聞いても語彙力もあまりない頃で、状況もはっきり分かりませんが、イライラしたおばあちゃんが後ろを通ろうとした時に強く当ってしまった様な事も言ってたので全くわざとではないのかとは思います。ただ、自分も腹が立っているのと、普段から謝ることをしない人なので。。

    最後にも書いてますが、常に子供たちに当たるわけでは無いので…何とも説明しにくいですが。。

    でも確かに常にではなくても子供たちに悪い影響を与えてるのには変わりないですね。

    でもやはり良くも悪くもお世話にはなってるのと、普段は子供たちもおばあちゃんが嫌いでは無いのです。。

    常にクソババァであってくれた方がむしろ踏ん切りがついたんでしょうが。。

    貴重なご意見ありがとうございました!

    • 3月6日
  • まりぞー

    まりぞー

    私の父もそうでしたよ。

    気分屋なので、自分の機嫌の善し悪しで私たちに対する態度が全然違いました。

    今、物理的に距離の近いところには住んでますけどこちらから関わろうなんてしません。

    同じく自分の思いで動いてうちの子達に理不尽なお説教もするので、不快でしかないです。

    客観的に見ても、子供にとって悪影響でしかないなと判断したからこちらからは極力関わりを持たないようにしてます。

    昔からそんな人だったなら尚更今後もそれが治る事はないと思います。

    多分、私のコメントに対してお母様を庇うあたり切り捨てられないと思います。
    ですが、貴方が1番に守らなければいけないのは子供たちの心ですからね。
    私は私の心と子供たちの心を守るために実両親とはかなり距離置いてます。

    私も今まで助けてもらったりはありましたけど、だからといって何もかも我慢しないといけないっていうのは違いますし。

    • 3月6日
  • CKA✩.*˚

    CKA✩.*˚

    そうなんですね。。
    maaa.iさんのお父様も。。

    一番に守らなければいけないのは子供たち。
    離婚する時に私が心に言い聞かせた言葉を言われてドキッとしました。
    子供たちを守れるのは私しかいない。そう思って離婚も乗り切ったはずなのに……ですね。。

    切り捨てるという言い方は私の場合しっくりきませんが、私の中では別居の方向で進めたくてでもあと少し背中を押して欲しかったのかも知れません。

    同じような経験からのご意見、ありがとうございました。

    • 3月6日
  • まりぞー

    まりぞー

    私も使った言葉があまり良くなかったかなと思いつつ。

    距離の近さはすぐにどうともできる問題ではないので、私が距離を置く事で解決しました。

    そうですね…。
    私としても、伝えたかったのは別居一択しかないでしょって事でした。
    今後一切面倒もなにも見ないよって事ではなくできる範囲でならするけどわがままは通らないよって事をお母様には分かって頂かないといけないかなと。

    いくつになっても親は親で子は子ですが、子供は親の所有物ではなく生きてる生身の心ある人間なので顔色伺わせて言うこと聞かせてってするのは絶対違うので。

    中々キツいこと言いましたけど、いい意味での手放しができるとこれから楽になると思います。

    娘だから。
    親だから。
    家族だから。

    だからって義務はないと思うので、ありがたかったなと思えば困った時に助ければいいし二度と助けるもんかと思うならそうすればいいのかなと。
    ちなみに私は実両親に対しての感情は今のところ後者です。

    • 3月6日
  • CKA✩.*˚

    CKA✩.*˚

    いえ!率直なご意見ごもっともだと思いました!

    maaa.iさんの仰る通りだと私も思います。
    兄が母と住めないと行った時も、maaa.iさんと同じ事を言っていたのを思い出しました。

    母親だから何でも許される訳じゃない。
    親子だから我慢しないといけないのか?
    親が高齢だから?そんなもの関係ない。

    最初それを聞いた時は、兄の事を「なんでそこまで?」っと思っていたけど、実際母と住んでみて理解しました。

    maaa.iさんも同様のご経験、いや、それ以上だったのかも知れませんね。その事があったからこそのアドバイス。
    とても心に響きました。

    綺麗事で済む話ばかりでないですよね。私もどこかまだまだ甘いのだと思いました。

    家族と話せるようにもう一度頭の中整理してみます。

    ホントに親身になって頂いてありがとうございます😊

    • 3月6日
bam

程よい距離ってすごく大切ですよね💦
私だったら、すごく近くの賃貸を借りたりしてお互いのプライベート空間を守れるように、でも何かあったらすぐ助け合えるような位置で生活すると思います😀
ほとんどどちらかの家にいても別々に帰る場所がある、もやもやした時に離れられる場所があるだけで変わりますよね!!
きっと、お母さんも根が悪い人ではなくてストレスや甘えが出てしまうんだと思うし、やはりいくら腹が立つことがあっても、親ですから切り捨てるようなことは胸が痛んで当たり前だと思います‼️

  • CKA✩.*˚

    CKA✩.*˚

    長い文章読んでいただいてありがとうございます🙇‍♀️

    やはり離れるべきですよね。。

    昔から母のことは苦手でしたが、縁を切る程の関係ではありません。。

    でもこのまま一緒にいるのはしんどくて。。

    わかっていても切り捨てられないモヤモヤをわかって頂いて少し気持ちが救われました💦

    ありがとうございました💦

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

お父さんもご健在なんですよね?
お父さんはお兄さんのお宅で同居を続けられているのですか?

お父さんにもお兄さんにも相談をして、お父さんとお母さんが近くて2人で暮らせるようにはできないですか?
主さんが1人で抱え込むことではないです。

お母さんは自業自得ですよね。

4年間ですよね。
お母さんも可愛い盛りの孫と暮らせてこの上なく幸せだったはずです。主さんだけがお母さんに負担をかけていたのではなくwin-winだったと思いますよ。

その4年間の呪縛のせいで主さんの残りの人生を虐げられて生きる必要はないと思います。

早い方がいいです。
お母さんには出ていってもらう方向で動き出してください。

  • CKA✩.*˚

    CKA✩.*˚

    ご意見ありがとうございます!

    はい、父は兄のところで同居しています。
    そうですよね。まずは兄に相談をと私も考えています。
    母と別に暮らすとなれば父も兄のところでなく、母と一緒にとおそらくなるでしょうし、父にも相談しないといけませんよね。

    わかっているのになかなか踏ん切りがつかなくて動けずに、ここで誰かに背中を押してもらいたかったのかもしれません。

    実際お世話になったということも踏ん切りがつかない理由にもなっていたので、
    win-winと言ってもらえて少し楽になりました。

    良い方に進めるように頑張ってみますね!

    • 3月6日