
夫が育休中で夜間は義実家の手伝いに行き、子供たちの世話が大変。長男の反抗期や下の子の泣き声にイライラし、一人で悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
助けて下さい🥲
今4歳なる反抗期がきてる長男と生後2ヶ月の子がいて旦那は育休中。
旦那はたまにですが義実家の自営業の手伝いに行きます。
夜が忙しいので夕方から22時まで行くのですが、今お風呂入れてってくれて夕飯も残り物があるので大丈夫なのですが先が思いやられます。
長男の反抗期がウザくて、言葉が遅いのでトーマスの新幹線!と見たい物もよくわからず、トーマスのアニメ見せてても違う!とリモコンを投げたり車の乗り物投げたり暴れてます…
下の子もパパが居なくなってからすぐ泣くしで、私が忙しいわけじゃないけど、すぐもう嫌だとなります。
今もため息しか出ず、やっぱりこうなる…とイライラしてしまい独り言ですが暴言しか出ません。
息子に対してではありませんが生理前なのもあり本当にイライラします、、
旦那も行かずに済むよう調整してくれてますが色々ありまして…
反抗期で勝手に怒ってるしこっちも毎日最悪な気分になるんですがどうしたらいいでしょうか😔
ただ見守ってるだけです。
旦那がいないとやはり大変と思ってしまい、ワンオペも慣れたいのに…
批判はごめんなさい🙏💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
まだ産後2ヶ月しか経ってないし体調も万全じゃないですよね🥺🥺
旦那さんも旦那さんで大変なんですかね?💦
子供が2人いたら、そりゃ大人も2人いないと大変でしんどいかと思います😭
私もこれから大丈夫なのかなぁと不安でいっぱいなので、大変と言いながらも毎日頑張ってる主さんはとっても偉くてすごいなと思います!
コメント