※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園後のアレルギーチェック方法や新しい食材の導入について質問したいです。入園説明会前に皆さんの経験談を聞きたいです。

4月から0才で保育園に入園します。

入園後はアレルギーチェックってどう進めるんでしょうか?
今は平日午前に新しい食材を食べさせていますが
保育園始まったらどうやって新しい食材を
食べさせるんですか…?

朝預ける前に食べさせて「○○を今日初めて食べさせました」と言って預けるんでしょうか?

園ごとに違うのかもしれませんが
皆さんの経験談教えていただけると嬉しいです。

入園説明会がまだで、2週間後くらいなので
その時に質問するつもりではいるのですが
皆さんどうやったのだろう?と疑問に思い質問しました。

よろしくお願いします🙏

コメント

👧🏻🤍

うちの園は登園前に食べさせてOKです!
なので朝食べさせて、連絡帳に今日は初めてこれ食べてますって書いてます⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    入園する園も同じやり方であってほしいです🥺

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

友達の話になりますが💦

給食で○○が出ます。食べたことありますか?無かったら土日にお願いします。
と先生が伝えてくれるそうです。それ以外の食材は自分で予定表(←アプリなどの離乳食カレンダー)に合わせて進めているそうです。
その子は土曜やっている小児科があるけど、日曜日は大きい病院の救急に行くしかないから少し不安だな〜と言ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    土日に試してねの園もやっぱりありますよね🥲
    うちの近所も土曜は小児科やってるけど日曜は救急しかないと思うので、このパターンだと怖いです🥲

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    各家庭の事情や、保育園の事情があると思いますが、離乳食完了していないうちに預けるのはそれはそれで大変ですよね💦

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね🥲
    離乳食こんなに大変とは思わなかったです🥲
    今でも大変なのに預けてからなんて考えただけで怖いです🥲

    • 3月6日