※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夕寝について相談です。夕寝の時間をどれくらいで終わらせるか悩んでいます。寝ているときは疲れもあるので、早く起こすつもりはないですが、夜の就寝に影響が出るのではと心配です。どれくらいで起こすのが良いでしょうか?

夕寝についてです!

今は40分ほどのお昼寝3回か、お昼寝が長くてそこから2回になったりなどまちまちです。
今日は凄く朝が起きるの早く、朝一に昼寝、お昼前に2回目どちらも30分で、14時半ごろに3回目を寝ているのですが夕寝を凄くしっかり寝ていて1時間45分ほど今も寝ています。
夕寝今の月齢ならどれくらいで起こしたらいいのでしょうか。
寝ているということは疲れもあると思うので早く起こそう!と思ってるわけではないのですが、夜の就寝が寝れなくなったら困るなと思いみなさんはどれくらいで終わり!って決めていますか?

コメント

ママリ

息子の時は朝寝30分程度、昼寝は寝たいだけ(2時間から3時間)寝てました。夕寝?は無いです。保育園に9ヶ月から預けてたので、そのリズムに合わせるために同じぐらいの時は寝るのは2回ぐらいだったかなー?と思います。たまに寝てることはありましたが、夕方はすぐ起こしてました。それか寝ないようにダッシュで食事やお風呂を済ませて18時半には寝かせてましたね。