
排卵検査薬が生理予定日近くで強く反応する理由は、妊娠ホルモンに反応している可能性があります。それ以外の理由を除いて、特別なホルモンが感知されることで強い反応が出ることがあるようです。
排卵検査薬のメカニズム🤔
生理予定日付近で排卵検査薬で検査してみて、強陽性がでたから妊娠検査薬をしてみると陽性だった!という方をママリで多数見かけます。
妊娠していればホルモンが似ているから排卵検査薬が反応すること自体は分からなくもないですが
そういったコメント欄には必ず、「排卵検査薬で強陽性でも生理きましたよ〜」というコメントがついていますよね?
妊娠してない人が生理予定日付近に強陽性が出るということは、生理予定日近くにLHホルモンがでているのでしょうか?
私自身、妊娠した時は排卵検査薬でもガッツリ強陽性でしたが、
そうでないときは、排卵直前以外はもちろん、生理予定日付近ではかなり薄い線、どれだけ濃くても陽性にすら届かないレベルです。
生理予定日近くに排卵検査薬がガッツリ反応する方がいるのって何故なんでしょう?
着床はしかけたのでしょうか?それとも妊娠検査薬では拾えないレベルの妊娠ホルモンに反応した化学流産?多嚢胞だったり、持病や薬を服用しているなどの特別な理由を除いて、なにかしらのホルモンを感知しないと濃い線は出ませんよね😕
ふと気になりました😌
こういう理由じゃない?と思う方いたらコメントください〜☺️
- 冬(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ
産婦人科で聞いたことありますが排卵検査薬で妊娠の判断はできないそうです。
排卵と妊娠の検査薬ではホルモンが全く違います。
妊娠した時に出るホルモンは絶対妊娠した時にしかでません。
ですが、排卵の時に出るホルモンは妊娠した時も出ているらしいです。
コメント