
みなさんの旦那さんはどのくらい自分の事は自分でやっていますか?うちの…
みなさんの旦那さんはどのくらい自分の事は自分でやっていますか?
うちの旦那は仕事は一生懸命頑張ってくれてるし、家族の事も大切にしてくれていい人なのですが、、家に帰ってくると携帯ゲームばかりで家事の手伝いは一切ありません。
今は私も仕事をしているので帰宅時間も同じくらいです。
家事のことは、まあ、仕方ないと割り切っていますが。。
旦那の書類の管理や実家へ戻る飛行機手配(旦那個人の)など私がやるのが当たり前。のような態度にムカついていました。
なるべく自分の事は自分で管理しやってほしいのですが、嫁がやるのは当たり前なのでしょうか?
甘やかしたくないので、どのへんで割り切ればいいのかアドバイスください(´・_・`)
- sym..♡(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
嫁がやるの当たり前だとは思いません!
うちは何でも自分でしてくれますよ
共働きなら余計に手伝ってほしいですよね
これから赤ちゃん生まれたら余計大変なので、
きちんとやってもらうように話したほうがいいと思います!

☆
主人は自分のことは自分でやってくれますし家事も積極的に手伝ってくれます( *˙꒳˙* )
-
sym..♡
素敵な旦那さま˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓︎˂̣̣̥ )‧º·˚
- 1月16日

m
一生懸命おだてる、ですかね(°_°)
自分の事しません!甘えてばかりです!笑
たまにブチっと切れてその度に甘えてごめん、と平謝りですが結局同じです!
お子さん生まれる前になんとかして改善させないとですね!子どもが生まれたら旦那どころではないので余計イライラしますよ!
-
sym..♡
おだてる、大切っていいますよね!
私も手伝ってくれた時は- 1月16日
-
sym..♡
私も手伝ってくれた時は、ありがとう!助かった!!って言うんですが、そのひとつで満足して動かなくなります。笑
- 1月16日

☆
自分のことは自分でやるのは当たり前だと私は思っています。
恐らく主人もそういう価値観だと思います!
-
sym..♡
素晴らしいですw
- 1月16日

el
専業主婦で、主人は二交替です。朝ごはんは自分で食べて(or食べない)弁当 カバンに入れてもって出ていきます。帰ってきたら 早番のときは私が用意(並べたりとか)しますが、遅番の時は 私が寝てたら自分でします。あと勤務関係なく毎日洗濯物回す→干す は彼の仕事です。食べたものの片付けはしてくれないので それは放ったらかしなので朝私が起きてからします。
書類の管理.. はまぁ 大事なもの(マイナンバー通知とか?)はファイルに入れて保管してるくらいで、お金関係も全て主人が管理してくれてて 私は食費+お小遣いもらってます。支払いなども全て彼がしてます。..くらいですかね?(・ω・)自分のことは自分でしますかね大概。休みの日は ご飯作るのは彼の仕事、掃除・片付けは一緒にします。
今はまだ妊娠中で ご主人のことにまで手が回るかもしれませんが、お子さん産まれたらムリですよ。自分のことは自分で。+奥さんの負担軽くするために家事手伝う は当然かと思います(。・ω・。)
-
sym..♡
すごいですねw
ひとつでいいのでNACHANさんの旦那さんも見習ってほしいですw- 1月16日

(^.^)
割り切るとはどんな意味ですか。
教えてください。
-
sym..♡
どのへんまで自分の事は自分でやってもらうのか。私はどこまで手を出して良いかということですかね
- 1月16日

musk
わたしは現在専業主婦なので家事はほぼやっていますが、旦那の個人的なことはノータッチです\( ˆoˆ )/
旦那はお片づけが苦手なようで書類とかそこら辺に積んでしまう人なので、収納する箱買ったら?と言って片付けさせました!
-
sym..♡
私も旦那の収納スペースは作ったんですが
使うのは最初だけです(-_-)
数日後にはゴミ箱の様にそこに詰めればおっけーという感じです(-_-)- 1月16日

ペロ助
旦那もお世話してほしいと思っているタイプなので、
夫「○○どこ?」私「××にあるよ」夫「ない!」私「じゃあわからない。私は動かしてないから」
夫「もうお茶がないよ」私「あ、じゃあ作ってくれる?」
って感じで極力動かないようにしてます。
特に探し物などに関しては、無い!からのよく探したらあったってパターンがほとんどなので笑
-
ペロ助
あと物の整理については私が○○している間(お風呂など)に片付けてね。してなかったら全部捨てるからって言います笑
- 1月15日
-
sym..♡
おお〜!
私もそう言ってみます!w- 1月16日

さ**
うちの旦那は頼めば家事を手伝ってくれますが、基本的には言わないと自分から家事は手伝ってくれないです( ;∀;)
ゴミだしや布団干し、取り込み、頼めば少し掃除を手伝ってくれるレベルです……
子供が産まれたらもう少し自分から動いてくれたら嬉しいんですが……
悪阻が酷いときは、さすがに皿洗いや洗濯等は手伝ってくれました!安定期入ってからは 旦那に頼むより自分で動いた方が早いので自分でしちゃってます( ;∀;)

むーも
全部本人がしてます。
子どもじゃないので奥さんがするほうが変な気がします。
買い物でも旦那の分は本人が行ってますよ~。

ドナルド・ダック
うちの旦那さんも同じような感じで
外では一生懸命に働いてくれ
家族のこともとても大事にしてくれています☆
が、自分のことや家のことは一切何もせず
基本ゲーム、ゲーム、ゲーム…です!
でも私は「旦那は外で働き、嫁は家で働く」ことをモットーにしてるので何も思いませんし
むしろ「世話好き」な性格なので
旦那さんのこともほとんど私がやります(*´ω`*)
身の回りのこと(料理、皿洗い、後片付け、洗濯、掃除、風呂洗いなど)も全てやってますし
2人で出かける時も旦那さんの準備も私がします!
でも私もやってあげたい人なので不足に思いませんし
旦那さんもそんな私に甘えてる感じです!!
これはもう価値観ですし
こんな私のことを「おかしい」という友だちもいますが
結局本人たちがそれで良ければいいんだと私は思っています!
それでriaさんが不満に思うのであれば
旦那さんに直してもらうしかないかもしれませんが…

m
うちの人もなんにもしません。
家に帰ってきてソファーで横になって
ご飯ができると食べてお風呂のお湯が沸くと
お風呂に入って寝る
とゆう、ほんと楽な生活をしています、
それに対してすごく腹が立ってしまう、、、今は専業主婦だからって仕方ないって思うのですが、パートで働いてる時からずっとそうなので最近諦めてます(;_;)
sym..♡
何でも自分でできる旦那さん羨ましいです!
話し合ってみます!