※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のことですが、平日は仕事と飲み会ばっかで遅くて、子どもと全然会…

旦那のことですが、平日は仕事と飲み会ばっかで遅くて、子どもと全然会えないのに、土日も自分のこと中心で駄目だって言ったのに勝手に競馬の予定を入れて昼から夜中まで競馬+飲み会入れたり、ゴルフや、会社の行事入れて会社中心に考えていつも家族のことは二の次です。
ケチでモラハラ発言も酷いし、自分大好きで人のことを悪口ばっか言ったり、馬鹿にする発言も大嫌いだし、何より許せないのが私の親のことを全然大事にしなくて、正直今まで多額数千万のお金の援助から子どもの面倒から、出産の手伝い等全てやってもらってるのに、全然感謝はなく、むしろ親なんだから当たり前だって言ってきます。旦那の親には今まで一切何も援助してもらったり手伝ったりしてもらったことはありません。それで色々お世話になったからうちで食事でもご馳走しようよと言ったら何で俺はお世話になってないし、私と子どもだけがお世話になったんだから、私だけでやれと言われたり、この前数ヶ月ぶりに実家に遊びに行って、お昼も出前を取ってもらって我が子が遊びたいと言って遊んでいても、まだ1時間位しかいないのに、長くなるなら俺だけ出掛けて来て良い?と嫌な顔して失礼なこと言ってきます。
私の母が毎年誕生日に私、我が子、旦那にプレゼントをくれるのですが、私の母の誕生日にせめてLINEだけでもしてと伝えたらそんなことは私がやれば良いからそんなことする夫はいないと言ってきて本当に性格が悪すぎてうんざりします。
周りの友達の旦那さんは夕飯作ってくれたり、自分の実家にも良くきて優しくしてくれたり、羨ましいなと思ってしまいます。
こんな性格が悪い人と結婚した自分が悪いのですが、離婚したいのですが、どー思いますか?

コメント

かーちゃん

私なら離婚します😱
この先一緒にいるのは
無理すぎます

結婚する前から
そういう感じなんですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当最悪ですよね😭
    結婚前からそーいうところはあったのですが、結婚後更に悪化した感じです😱

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

私の旦那は、悪阻で苦しんでる時も妊娠後期に入った時も出会い系で女探して当日平気で飲みに行くと言い出し、目的地まで送っていかせるようなクズです。
妊娠して、仕事辞めたのに生活費も貰えず貯金を切り崩してます。
私の実家には来ないくせに、義理の実家のイベントには体調不良でも強制参加😅
離婚はもちろん視野に入れてるので、頑張って節約しながらメルカリとかで不用品売ったりしながらお金貯めてます。
旦那としてゴミな男は、昆虫のように生殖が済んだら死んでしまえばいいな〜と常々呪ってます。
自分と子供を第1に守って、いい人捕まえましょう💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当辛かったですね😭
    妊娠後期に出会い系で女探して送迎までさせるなんて本当許せないですね😱
    本当ですね!旦那のようなゴミ男は私も呪ってますが、子どもの父親だと考えると辛いです😭

    お互い頑張りましょーね😭

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    24歳にして、悟りを開いたので大丈夫です!😂
    世の中の男を全く信用していません!!笑
    私も、出産が近づくたびに申し訳ないことをしたと後悔する日もありますが、1人で2人分の愛を贈りたいと思っています!

    生きてるだけで、勝ち組です!
    頑張りましょう💪

    • 3月5日
deleted user

何だか私の父に似てます。

私の実家は母方の祖父母名義の家なのですが、結婚してからそこに家賃なしで住まわせてもらってます。今でもです。

当時築15年ほどの家を家賃なし。しかも一軒家。ローンは終わってたみたいです。
父の業界はそんなに給料が良い方ではなく、まぁ生活はできるかな、レベルなので助かったどころではないと思います。

母は正社員で働いてましたが、結婚を機に父の希望で専業へ。そこからモラハラの始まりです。
当時は、社会復帰したくても子供2人(私と姉)抱えて正社員雇ってくれる会社がどこにあるんですか、という。
加えて闇金からの莫大な借金。酷いときは月10万返してたそうです。
普通に家賃なかったからできた事ですよね。

盆正月も義実家には行かない(車でたかだか20分ですよ?)、父の日母の日も何もしない。なーーんにもしない。

なんで離婚しないの?というレベルでしたが、母はATMと割り切って夫婦続けてました。
何故か。自分には資格も何もなく、経験も事務の7〜8年のみ。社会的な力がないと悟っていたからです。

だから、私と姉には資格を取れ、手に職をつけろと幼い頃からずーっと言われ続けてました。

なので、結局は旦那さんが云々ではなく主さん次第なんです。
あなたが離れたいと思えば離れれば良いし、離れたら生活できないというのならそのままATMと割り切るか、今から自分に力をつけて基盤を作るか。
どっちかしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    本当その通りですよね!
    私は母親が割と仕事をしていて、女の人も自分に力をつけていた方が良いという考えだったので、私も資格は色々取ってあるので就職はできると思うのですが、モラハラをされながら良いところも多少はあるのと、子どもは父親に懐いているので、離婚となると悩んでしまいます。
    けど本当どーなっても大丈夫なように自分に力をつけておくのが1番ですね!
    本当にありがとうございました😭

    • 3月5日