![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入る子の慣らし保育について相談です。夫が対応できず、義母に泊まりで迎えを頼むことについて悩んでいます。経験やアドバイスを求めています。
慣らし保育について
長文です。
現在0歳児ですが認可に合格できなかったので認可外に通わせていて4月1日入所で認可に合格したので通わせることになりました。
お互いフルタイム勤務です。
元々4月に入れた場合は夫が慣らし期間中休んだり在宅等で対応すると決めていました。また、転園に伴い近距離ですが引っ越しもすることになっています。
先日他県に住む義母に慣らし保育中泊まりで迎え等頼めるか電話で聞いているのを聞いてしまいそのような事を考えていることも聞いていなかったので喧嘩になってしまいました‥
泊まりも引っ越しが急に決まったため新居かどうかもわかりませんし、4月は私の仕事の関係上在宅もできず繁忙期のため休めないということで夫が対応することになっていました。
そのことについて話したら仕事に穴がとかキャリア的にも等言い出して、それな、先にこちらに相談すべきではないかと言うと選択肢としてあるかどうか確認しただけ、の言いました。
義母はいい人ですが、仕事もバタバタですのでもてなしもできないでしょうし、泊まり期間が長いと私的にきつい気がします。
私の母はまだ近いのですが仕事をしているので、長い期間は頼めません。
もちろんお願いできたら夫婦ともに助かるのですが、自分のわがままなのですがこのような経緯なので素直にお願いしたくない気持ちもあります‥
仕事に復帰して保育園に入る子を転園させた方は慣らし保育を乗り切りましたか?
また、気持ちに折り合いをつける心持ちなど少しでもアドバイスいただけると助かります😭
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳6ヶ月)
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
最初に自分が対応すると約束してたのに今さらキャリア的にとか言い出すのは何なんでしょう?🥲
義母を呼ぶのを選択肢としてあるかどうか確認するのもまず奥さんにしてほしいところですね😅
仕事も繁忙期、引っ越しでバタバタ、お子さんも慣らし保育中なら少し不安定になるかも、な状況で義母が泊まってるなんて私には無理です!😂
転園なら慣らし保育短くしてもらえないですかね?
うちも同じく4月から転園なんですが、保育園に相談して3日間で終える予定です!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母がいい人かどうかはぶっちゃけ全く関係なくて、
たかだか慣らし保育で仕事に少し穴あけるくらいでお前のキャリアは潰れるのか?普段からそんな態度で仕事をしてんのか?
こっちは妊娠出産育休期間含めそこを乗り越えてんだよ。潰されないように必死に毎日から仕事やってるんだよ。
それをしもしないで、「キャリアが〜」とか舐めた口効くんじゃねぇ。やってから言え!!!!
って思いました😇(口悪くてごめんなさい)
コメント