
4歳の娘が他の子のおもちゃを取り上げる問題に悩んでいます。娘には自分のお気に入りがないため、どう伝えれば良いか迷っています。どう伝えると理解してもらえるでしょうか。
娘にどう伝えたら理解してもらえるのかわかりません💦
4歳の娘には小さい頃から執着しているという物がありません。
なので、お友達や小さい子がお気に入りで持ち歩いているおもちゃなどにすぐ興味を示し、貸して見せてととりあげてしまいます💦
急に取り上げるわけではなく、娘なりに考えてはいるみたいで、相手の子に自分が持ってるものを渡して、これと交換して遊ぼうとか言うのですがなかば強引なこともあり、、
自分にとって、どこにでも持っていくお気に入り!や、これがあると安心する!みたいのが1度もあったことがないので、
色々言い方を変えては伝えるのですがいまいちピンときてないみたいで😭
どう言ったら伝わるのでしょうか、、
何か良い言い方があれば教えてください💦
- ひー(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
娘も執着している物はありません。
「貸して」と言って、「どうぞ」と言われていないのに無理矢理取るのは意地悪だよ。
で伝わりました。
ひー
うちの子も、同じように言って
伝わるといいのですが、、
落ち着いているときに伝えてみます。
ありがとうございます😊