※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産報告がないのに、出産祝いのメッセージ送るのは迷惑でしょうか?義弟の子供の名前を確認したいけど、返信がなくて不安になっています。

本人から出産報告がないのに、こちらから出産祝いのメッセージって迷惑に感じますか?😂

義母から、義弟一家に産まれたのと名前の報告があったので、祝いのメッセージと共に出産祝いで送りたいもので確認したいこともあったので、お嫁さんに子供の名前の読み方とかもそれとなく聞いてみたんですが返信がなくて、迷惑だったのかなとか送らない方がよかったかなとか考えてしまって😂

本当は忙しいだろうから送るつもりなく、義母に名前の、読み方を確認したんですがそれについては返信がなかったので本人にお祝いのメッセージと共に確認したって感じです😅💦

コメント

ちーこ

義弟家族にお子さんが生まれたとして、普通なら義弟から旦那さん経由で報告あると思うので
、その前にお祝いメールするのは良くないかなって思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義弟からも連絡はなくて、義母から産まれたみたいだからメッセージ送ってあげてねと言われて真に受けてしまったのもありました😭
    お祝いの事がなかったら連絡しないつもりだったんですが、やっぱり送らない方が良かったですよね😭
    ありがとうございます🙇

    • 3月5日
ママリ

親戚だったら親から聞いてってのは全然普通だと思います!たくさんお祝いメッセージ来ててすぐには返信できない状態とかですかね?🤔それか体調がまだ回復してないとか。。
とはいえずっと返ってこないと気にはなりますよね😂💦わかります、私も気にするタイプなので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、
    忙しい時ですもんね💦
    一応、バタバタしてる時に送ってしまってすみませんと付け足してみました🙇

    もう送ってしまったのでグダグダ悩んでても仕方ないんですがお話聞いてくださり、ありがとうございます😂

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    産後で大変だとしても、お祝いメール来て嫌な気持ちになる人はいないと思いますし大丈夫かと🥺
    早くお返事来るといいですね☺️✨

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言って頂きましてありがとうございます!🥺

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またもすみません🙇
    因みにもし名前の読みが違ったら、訂正も兼ねて言ったりしますかね?
    来なかったら、その読みであってると受け取っていいのかなーと思いまして😂

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    私なら、念のため返事が来るまで待ちますかね😭万が一間違ってたら嫌なので、、💦返事がずっと来なければ一応義母に確認してみるかもです🥺

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違ってたら大変ですもんね😖
    ありがとうございます!

    • 3月5日
おかゆ

たぶん産後で体調もすぐれず、寝不足で疲れていて、しっかり返信したいけどその気力がないみたいな感じじゃないですかね?

義理のお姉さんだからこそ、きちんと返信しなくちゃみたいに思って後回しになってるのかなぁと🤔

まぁ単純に、「え?こっちから報告してないのに、、また義母が勝手に言いふらしてるのか🙄😮‍💨」とかって思ってる可能性はありますね😂
(質問者さんにじゃなくても、義母に対してはちょっと嫌悪感あるとか)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、送るにしてももう少し後にしたらよかったかなと反省してます😂

    いつも、聞いてるとは思うけどみたいに言われたりするので言ったりしてるのは知ってる感じではありますね😂

    • 3月5日