
安産祈願後の食事会で、母が参加する場合、お金を渡すべきか、お菓子を持参すべきか悩んでいます。夫の兄嫁も同じ日に安産祈願を行うため、夫両親は気軽な食事会を楽しみたいと考えています。
安産祈願に行きます。
その後、食事会を夫両親が設けてくれたのですが、(1人1000円くらいのランチ)
私の両親も呼ばれて母だけが行く場合、
お金包んでお渡しした方が良いのでしょうか?
(母が、タダ飯は食べれないよ!て言います😂)
また、お菓子をお渡しすればいいでしょうか?
補足
今回、夫の兄嫁も同じ日に安産祈願を行います。
もともと集まるのが大好きな夫両親なので
食事会も畏まった会席料理とかではなく、
せっかく集まったしご飯食べよー!て感じです。
- maman(妊娠36週目, 妊娠36週目, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
金銭は避けた方がいいと思います🫡
うちケーキを持っていきましたよ!

ゆうり(ガチダイエット部)
支払いの方法が分からないので各自出すスタイルならその時に払う
まとめて払うならお金を渡す
ことにすると思います。
-
maman
なんか、1人1000円のランチなので、キリ良く1万円は高いなぁと思うし、まとめて払われると思うのでいくら渡すかも悩みます
- 3月5日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
1000円で良くないですか?
受け取ってもらえない可能性考えてその程度の菓子折りを持って行くって感じにしますね!- 3月5日
-
maman
いつも知らない間に払ってくれてる感じなので、渡す暇もありません😂
なので、改めてお金包んで渡せば良いのかな?て考えてます😭- 3月5日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
今までの何回か分があるなら5千円くらいにして渡します!
- 3月5日
maman
私の両親が夫両親に向けて、なんですが、お菓子やケーキなどでも良いんですかね?😭
その方が私は良いんですが😭
はじめてのママリ🔰
そうです!うちもそうだったので大丈夫かと