※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームについてのご相談です!もともとは外に洗濯物を干したいタイプ…

マイホームについてのご相談です!

もともとは外に洗濯物を干したいタイプなのですが、共働きで朝時間がないため平日は夜室内干ししています💦
乾燥機もないためランドリールームが欲しいなあと思ったのですが、そうなるとリビングも狭くなるし費用もかさむしで悩んでいます😣

脱衣所兼ランドリールームでもいいかな?と思いますが、その場合は脱衣所を広めに取りますよね?
天井にポール?みたいなのを付ければいいのでは?と夫は言っていますが、脱衣所に干すとやはり圧迫感があったり邪魔になったりしますか?

そしてファミクロもあればなあと思ったのですが、それもコストを考えると諦めた方がいいかなと💦
服は最悪1回のどこかの収納を使えばいいですかね?

32坪ほどの4LDKを建てたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も外干し派です!
我が家は脱衣所と洗面所が分かれていて、脱衣所の上にポールが付いていますが、そこに干すと圧迫感があります😅
でも乾太くんがあるのでほぼ乾燥機にしてます。
家建てる時に乾太くんを無料で入れてくれたのですが、めっちゃ便利です!
ファミクロはうちも作れば良かったと後悔してます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    洗面所は別れていても圧迫感あるのですね😣

    乾太くんも気になってました!
    ファミクロあったら便利そうですよね😆

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

我が家では洗面台と洗濯機の上にホスクリーンがあるので干すと圧迫感があります🤣
リビングにもホスクリーンがあって、リビングだと何も付けなくても乾くのでリビングに干す事が多いです。
あとは子ども部屋や寝室にもホスクリーンを付けてあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    リビングにもあるんですね😳
    平日の夜だけならお客さんもこないし、確かにリビングでも問題ないですね🤔

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脱衣所、リビング、寝室、子ども部屋に付いています😌つけられる所には付けておくと便利と言われたので付けましたが、雨の日も気にせずシーツなどが干せて便利です?

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便利です💦

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホスクリーンは使ってないときは収納できるのでしょうか?
    常に天井からぶら下がってる感じですか?😣

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昇降式のものでは無いので取らないとぶら下がったままです☺️昇降式は一生物では無い事が多い(良く故障して修理依頼や新しい物に取り替えたいと言われるとHMに言われた)そうなので、スポット型にしました。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昇降式がいいかな?と思っていましたが、故障が多いのですね😣💦
    教えてくださりありがとうございます✨

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻繁に故障するとかでは無く、スポット型みたいに一生使えるものとは思わない方が良いと言われました😖降りなくなったとかあがらなくなったとかがあるそうです。

    • 3月5日
もこもこにゃんこ

最近よく部屋干ししてますが、洗面脱衣所に干し姫付けてます。
干してると邪魔ですが、夜寝る前に干すくらいならまぁ良いかなって感じです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに夜だけならそれほど気にならないですかね😳良かったです⭐️

    • 3月5日
ままり

脱衣場兼ランドリーにしました。
洗濯物を干すことを考えて、頻繁に使う洗面台は脱衣場とは別にしました。
うちの場合は、夜に干せば朝には乾いてるので朝に仕舞います。
なので圧迫感や邪魔とは思わず狭いスペースですが有効に活用できているなと思っています。

うちはファミクロの必要性を感じなかったので作らなかったです。
その代わり、玄関に土間収納を作り、そこへハンガーポールを設置してアウターや子供の幼稚園で使うリュックなど掛けられるようにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    洗面台と別にされてるんですね!脱衣所兼ランドリーで何畳くらいありますか😣?

    土間収納いいですね🍀

    • 3月5日
なお

私も外干し派でしたが共働きのため、ランドリールームつくりました!と言っても洗面と脱衣とランドリールーム兼用で4.5畳です。
洗濯機の上に乾太くん置いてます。
ランドリーポールは2本ついていますが、はじめの頃はそこにかけて除湿機まわしてましたが乾太くんが楽すぎて、ハンガーで収納するもの以外(タオル類とかパジャマや下着)は全部乾太くん行きです🤣

確かにポールに干すとすこし圧迫感ありますが、ポールを使用するときはうちは寝る前に洗濯して寝てる間に除湿機かけて乾かすので誰も脱衣所使わないので気になりません😌

ランドリールーム続きで3畳ちょっとのファミクロ+リビング収納も作りましたが、あってよかったです!洗濯物しまうのめちゃくちゃ楽です🤣💓ファミクロにはよく着るシーズンの服しか置いてません。2階にまた別にクローゼットがあってそこには季節外の服がしまってあります。

ファミクロ作った分リビングが少し狭くなりましたが、私はランドリールームとファミクロ優先してよかったなと思うし生活してても満足してます🥺!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます⭐️
    洗面台も同じで4.5畳でしょうか?
    乾太くんも気になってました!やっぱり便利なんですね😳

    ファミクロ作るかリビング広めにとるか本当に悩みます💦

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

脱衣兼ランドリーで、乾燥機も置いてアイアンバーもつけてます☺️
2畳しかないのでまぁまぁな圧迫感はありますが、ずっと干しっぱなしではなく、乾いたらすぐ隣にファミクロ作ったのでそこにかけてます☺️ファミクロにはホスクリーンついてます。2畳に一本のアイアンバーだと全然干すのに足りなくて😂

延床面積32坪3LDK2階建です。
頑張れば4LDKいけそうな気がします🙆‍♀️