※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休復帰後の勤務時間について相談です。フルタイムか時短か悩んでいます。育児や家事とのバランスが心配です。経験者の意見を聞きたいです。

育休復帰後の勤務時間についての相談です。

4月から娘が1歳児クラスで保育園の入園が
決まっていて、もう1人現在妊娠中です。
復帰はGWあけで25週相当なので2ヶ月ほど勤務したら
また産前休暇から育児休暇に入る予定です。

職場までは徒歩20分電車通勤30分の50分ほど
かかります。

朝は主人に7時に保育園に送ってもらうことは
決まっています。

復帰後の勤務時間についてですが

①フルタイムで働いた場合8:30〜17:00なので
お迎えの時間は18:30頃お迎え

②お昼休憩を15分短縮した場合8:30〜16:45なので
お迎えの時間は18:00頃お迎え

③1時間時短した場合8:30〜16:00なのでお迎えの時間は17:30頃お迎え

③のみ給料が減ってしまいます。


給料が減ってしまうので①か②で働きたい気持ち
もあるのですが
約2年ぶりの復帰で妊婦の状態で仕事も育児も家事も
こなせるか不安です。

皆さんのご意見や実際の復帰後の勤務時間や
帰宅後の流れなど教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

とんとん

私なら③ですね。
実際、私も時短勤務していて
給料は減りましたが帰宅後のことを考えると時短で良かったと思ってます!

自宅から保育園までは2分ほどです🫡
7:30頃保育園
40分〜1時間かけて通勤
(車通勤なので天候や交通状況により変動あり!)
8:45〜15:00勤務
15:50〜16:00保育園着
16:15〜
帰宅後の片付け
朝ご飯の洗い物
洗濯物畳む
晩ご飯の準備
17:50頃、夫帰宅
18:30お風呂
19:00晩ご飯
21:00寝室へ

という感じです!
機嫌良ければスムーズだし
自分の体調や夫の帰宅時間にもよりけり😩

ママリさんは妊婦さんなので
無理はしない方がいいと思います😌
ご自身の体を第一に考えて下さいね💞

もんもん

0歳児クラスの保育園に預けて電車通勤する妊婦です。
私はお迎え担当でお迎えは19時15分。
勤務は9時〜18時です。
帰宅後はご飯、お風呂等世話してほぼ毎日22時に子どもと一緒に寝てます。
0歳児に22時就寝は遅いとは思ってるけど、本人は毎日22時前後に規則正しく眠りに入ります。
少しでも参考になれば幸いです。

pa

私なら③です!

もちろん、収入が減るのは困りますが
何より妊娠しながら迎え、帰宅後の家事をすることを考えると
③で少しでも休める時間を作った方が良いと思います☺️

旦那さんの帰りが早ければ、②でも良いのかな?とも思います!

はじめてのママリ🔰

②で頑張ります!
2ヶ月なら有給も使いながら、お惣菜などもフル活用しながらやります。
保育園行ったら病欠で休む日もありますよ。

ママリン

③にします。

私の場合パートなので立場が違いますが
9:00 保育園へ登園(基本的に夫)
9:00〜10:00 家事(洗濯、掃除等)
10:00〜10:30 休む
11:00〜15:30 勤務
15:45〜16:15 休む
16:30 お迎え
18:00 夕飯
19:00お風呂
20:00 絵本読んだり遊んだり
21:00 就寝

って感じで休みを挟みながらやってますが、これがないと具合悪くなります。(悪阻なのか妊娠してから疲れやすくて)私のペースには合ってます。娘が2歳になったら1人で出来ることは増えたのですが、同時に要望を伝える力がついて、ご飯の希望を言ったりスープにご飯つける実験わしたり食べない食材を床に落としたりで、夕飯の時間でかなり精神的に打撃を受けHPがすり減ります😭19:00〜21:00はドロドロになりながら過ごしています。笑

時間に余裕を持てると心にも余裕が持てるので自分に甘く過ごせる方を選びます。

でも質問者さんが何歳か分かりませんが、私が20代なら2ヶ月だけと思って①②で頑張ると思います。
今は30半ばなので体力を守る方を選びます。

なぎ

③になると育休手当も減るので
そのまま復帰しないで連続して休むのも選択肢として考えるのはいかがでしょう?
うちの職場は中途半端に復帰されて体調崩されるのも困るので、そのまま休む提案をされます💦

今頑張らなきゃいけないことは
母体の健康管理だけですから🥺

めい

私だったら②で頑張ります!

2ヶ月だったら、子どもの体調不良で何だかんだ行けない気がします😅しかも妊娠中でしたら尚更会社も無理はさせないと思いますし。。

私が春にフルタイム復帰した後、夏が終わるまでは1週間まともに元気に登園出来ず、病欠しまくりでした💦(まだまだコロナ禍でしたので会社も慎重でした)
お給料がどのくらいか分かりかねますが、その後の年単位で貰える手当が違いますからね。。

うちは1歳クラス復帰で、
17時30分 お迎え
18時 帰宅→即お風呂
19時 夕飯準備
19時30分 夕飯
20時30分 遊ぶ
21時 布団に入る(中々寝ない🙄)

といった感じでした!

私も今妊娠9ヶ月なので体調崩さないようにお互い頑張りましょうね✊

はじめてのママリ🔰

③でした!
もともと時短で働くつもりで復帰し、すぐに妊娠判明🐣
仕事、家事、送迎をこなすのはなかなかのものでした..
復帰して2ヶ月で心が折れて、気付いたら車内で泣いてました😂💦
旦那に話して、旦那にも送迎してもらう日を作ってもらいました!
通勤にたくさん歩くようですが、大丈夫でしょうか..🥺💦
保育園の荷物など持ちますよね?(うちの所は毎週金曜日お布団持ち帰りです)未満児クラスだとエプロンやタオルなど持ち帰るものも多いのではないでしょうか..🥺?

復帰されるのであれば、周りの協力を得た上で、復帰できるといいです🥺

はるママ✿

私なら③にします!!
仕事復帰時に2人目を妊娠していて半年で産休育休に入りました。
職場の託児所で通勤も車で10分ですがそれでも色々大変でした。8時半~16時半の勤務時間。
7時45分 一緒に出勤
8時半~16時半 勤務
17時帰宅
17時半 夕食
18時 お風呂
19時半 寝室へ
とドタバタな感じで毎日過ごしてました。

2ヶ月なら育休手当も減らないと思うので自分のゆとりのために時短にします😊